検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 6 予約数 0

書誌情報

書名

日本FOOD紀     

著者名 古田 ゆかり/著   服部 幸應/監修
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2008.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117590364383.8/フ/1階図書室47A一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012603173383/フ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8012660158383/フ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
4 9012872181383/フ/図書室6B一般図書一般貸出在庫  
5 拓北・あい2311933879383/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  
6 苗穂・本町3413005475383/フ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

古田 ゆかり 服部 幸應
2008
383.81 383.81
食生活-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000026741
書誌種別 図書
書名 日本FOOD紀     
書名ヨミ ニホン フードキ 
著者名 古田 ゆかり/著
著者名ヨミ フルタ ユカリ
著者名 服部 幸應/監修
著者名ヨミ ハットリ ユキオ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2008.4
ページ数 118p
大きさ 26cm
分類記号 383.81
分類記号 383.81
ISBN 4-478-00192-9
内容紹介 江戸時代にあったコンビニとは? 食品偽装問題は1960年代にも起こっていた? 旧石器時代から2007年まで、それぞれの時代の「食」とそれをとりまく環境を解説。食の遷り変わりをダイジェストで示す、食の年表付き。
著者紹介 フリーライター。「サイエンス・カクテルプロジェクト」主宰。中央教育審議会高校理科専門部会委員、「科学技術の智プロジェクト」企画推進委員。著書に「環境スペシャリストになるには」等。
件名 食生活-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 旧石器時代から2007年まで、それぞれの時代の「食」とそれをとりまく環境を見開きで解説。
(他の紹介)目次 旧石器時代
縄文時代
弥生時代
大和時代(古墳時代・飛鳥時代)
奈良時代
平安時代
鎌倉時代
南北朝時代・室町時代
安土・桃山時代
江戸時代前期〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 服部 幸應
 医学博士。(学)服部学園服部栄養専門学校理事長・校長。昭和20年生まれ。立教大学卒。昭和大学医学部博士課程修了。「料理の鉄人」「SMAP×SMAP」「愛のエプロン」などテレビでもおなじみの食の探求者。食育を通じた安全・安心・健康の活動に取り組んでいる。藍綬褒章、厚生大臣表彰、文部大臣表彰及び仏国政府より国家功労勲章や農事功労勲章を受章。(社)全国調理師養成施設協会会長、(社)全国栄養士養成施設協会副会長、東日本料理学校協会会長、NPO「食育インストラクター協会」理事長、内閣府「食育推進会議」・「食育推進基本計画検討会」委員、内閣官房「新健康フロンティア戦略賢人会議」委員、厚生労働・農林水産・文部科学各省による「健康づくりのための食生活指針策定検討会」委員、厚生労働・農林水産各省による「フードガイド(食事バランスガイド)検討会」委員及び文部科学省「機能物質の解析と体系化に関する研究」総合推進委員、「中央教育審議会」臨時委員、「早寝早起き朝ごはん全国協議会」副会長、フランス料理アカデミー協会理事・事務局長などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
古田 ゆかり
 フリーライター。環境関連の雑誌編集を経てフリーに。専攻は化学だが、科学と生活者・社会を結ぶ活動に関心を持ち、環境問題、環境教育、ポピュラーサイエンス、サイエンス・リテラシーなどを中心にして執筆活動を行う。「リビング・サイエンスラボ」のコアメンバーとして、「サイエンス・カクテルプロジェクト」を主宰。生活に密着した科学を学ぶプログラム開発を行う。現在、中央教育審議会高校理科専門部会委員、「科学技術の智プロジェクト」企画推進委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。