検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

鈴木敏文のCX入門 モノを売るな、体験価値を売れ!    

著者名 鈴木 敏文/著
出版者 プレジデント社
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 豊平区民5113173776675/ス/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
675 675
食生活-日本 料理(日本)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001680848
書誌種別 図書
書名 鈴木敏文のCX入門 モノを売るな、体験価値を売れ!    
書名ヨミ スズキ トシフミ ノ シーエックス ニュウモン 
著者名 鈴木 敏文/著
著者名ヨミ スズキ トシフミ
出版者 プレジデント社
出版年月 2022.6
ページ数 287p
大きさ 19cm
分類記号 675
分類記号 675
ISBN 4-8334-2449-3
内容紹介 モノではなくコト(体験価値)を売る時代。CX経営にはどんな発想法が必要なのか。顧客の求める体験価値をどのように生み出すのか。50年前からデータと顧客心理の知られざる関係を見抜いていた著者が、問答形式で解説する。
著者紹介 1932年長野県生まれ。中央大学経済学部卒業。セブン&アイ・ホールディングス名誉顧問。著書に「わがセブン秘録」「挑戦我がロマン」など。
件名 顧客管理
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)目次 1 伝統的な和食を見てみよう(そもそも和食とはなに?
一汁三菜とは
味の決め手は「だし」 ほか)
2 懐石料理ってなに?(懐石料理・会席料理ってなに?
懐石料理を順番に見てみよう
和食の基本的な食事作法 ほか)
3 現代のWASHOKUとは(日本料理の歴史
「新しい和食」とは?
和食が消えていく! ほか)
(他の紹介)著者紹介 服部 幸應
 1945年、東京都生まれ。学校法人服部学園・服部栄養専門学校理事長・校長。医学博士。テレビでもおなじみの食の探求者。国連でSDGsが採択される前から、食育の普及活動に精力的に取り組んできた。内閣府「食育推進会議」、農林水産省・厚生労働省・文部科学省の食に関する委員を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
服部 津貴子
 学校法人服部学園常任理事、服部栄養料理研究会会長、服部流家元会会長。農林水産省林野庁の特用林産物の普及委員、国際オリーブ協会アドバイザーなどとしても活躍し、兄・服部幸應氏とともに食育の普及活動に精力的に取り組んできた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。