検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報

書名

すごい和食   ベスト新書  

著者名 小泉 武夫/著
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180704843383.8/コ/1階新書81一般図書一般貸出在庫  
2 元町3012742759383/コ/図書室4A一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8012920388383/コ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
4 西岡5012872858383/コ/新書1一般図書一般貸出在庫  
5 澄川6012835796383/コ/新書26一般図書一般貸出在庫  
6 山の手7012870155383/コ/新書40一般図書一般貸出在庫  
7 藤野6213080630383/コ/新書一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小泉 武夫
2011
383.81 383.81
食生活 料理(日本)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000467787
書誌種別 図書
書名 すごい和食   ベスト新書  
書名ヨミ スゴイ ワショク 
著者名 小泉 武夫/著
著者名ヨミ コイズミ タケオ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2011.11
ページ数 207p
大きさ 18cm
分類記号 383.81
分類記号 383.81
ISBN 4-584-12350-8
内容紹介 なぜ和食は良いのだろうか? 全世界的な「和食ブーム」が見られるなか、改めて「和食の持つ魔法の力」を知る必要がある。発酵学・食文化論の専門家である著者が、豊富な経験に基づき、和食の効能について丁寧に紹介する。
著者紹介 1943年福島県生まれ。東京農業大学名誉教授。農学博士。専攻は発酵学、食文化論。広島大学などで客員教授を務めるかたわら、文筆家としても活躍。著書に「食あれば楽あり」など。
件名 食生活、料理(日本)
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 生活の欧米化に伴い、和食をとることが少なくなってきている。生活習慣病やガンの台頭、さらには若い男性の精子減少、「キレる人たち」の増加なども、それと関連があるのではと著者は指摘する。なぜ和食は良いのだろうか?全世界的な「和食ブーム」が見られるなか、私たち日本人こそが、改めて「和食の持つ魔法の力」を知る必要があるだろう。「食の冒険家」「味覚人飛行物体」など、数々の食にまつわるあだ名をいただき、世界中の食を極めつくした著者が、発酵学・食文化論の専門家としての極めて豊富な経験に基づき、和食の効能について丁寧に紹介する。東北各県の「うまいもの・ひと口コラム」もぜひ味わっていただきたい。
(他の紹介)目次 第1章 和食はこんなにすごい!
第2章 和食が持つ魔法の力
第3章 和食の土台骨・発酵食
第4章 和食の危機は国家存亡の危機
第5章 幼き頃の「食体験」を語る(幼少期―大自然の中の「風の子」
研究者になって―「食育」について考える)
第6章 食の世界遺産登録へ(食の世界遺産―海外編
食の世界遺産―日本編)
あとがきにかえて―「食」を日本復興の足掛りとして
(他の紹介)著者紹介 小泉 武夫
 1943年、福島県の酒造家に生まれる。東京農業大学名誉教授。現在は鹿児島大学、琉球大学、広島大学などの客員教授も務める。農学博士。専攻は発酵学、食文化論。文筆家としても活躍中。世界各国を訪れその地の珍味や奇食を味わう「食の冒険家」でもある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。