検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

古代日本の情報戦略   朝日選書  

著者名 近江 俊秀/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2016.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180060980682.1/オ/1階図書室54B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
377.21 377.21
食生活 栄養 高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001115263
書誌種別 図書
書名 古代日本の情報戦略   朝日選書  
書名ヨミ コダイ ニホン ノ ジョウホウ センリャク 
著者名 近江 俊秀/著
著者名ヨミ オオミ トシヒデ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2016.12
ページ数 281,13p
大きさ 19cm
分類記号 682.1
分類記号 682.1
ISBN 4-02-263053-7
内容紹介 戦塵の中で生まれた律令国家が最も必要とした緊急通信システム、駅制。緊急情報は、文書を携えた駅使らが駅路を疾走、最速で都に届けられた。遺跡調査の成果と史料をもとに、古代国家体制の駅路設置の真の目的を考える。
著者紹介 1966年宮城県生まれ。奈良大学卒。文化庁文化財部記念物課文化財調査官。著書に「古代国家と道路」「道路誕生」「道が語る日本古代史」など。
件名 交通-日本、通信-歴史、宿駅、日本-歴史-古代
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 大切なのは「食べるを楽しむ」こと。毎日の食事の準備をラクにして、今の体に必要な栄養をとる方法をご紹介します。
(他の紹介)目次 1章 シニアのあるある食習慣(食べる量が減る
低栄養になる ほか)
2章 70歳からの体に本当に必要な栄養素(シニアの栄養のとりかた これだけは押さえておきたい!
シニアにいちばん必要なたんぱく質 ほか)
3章 おいしく栄養がとれる食べかた(主菜から食べよう
器は3つでよい ほか)
4章 栄養がとれる食べ物(食べやすくしてとりたい食材
上手に使い分けたい ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。