検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

東西の食文化 日本のまんなかの村から考える  人間選書  

著者名 大石 貞男/著
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1989.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ふしこ3210802496383/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
383.81 383.81
食生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000232402
書誌種別 図書
書名 東西の食文化 日本のまんなかの村から考える  人間選書  
書名ヨミ トウザイ ノ ショクブンカ 
著者名 大石 貞男/著
著者名ヨミ オオイシ サダオ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 1989.6
ページ数 218p
大きさ 19cm
分類記号 383.81
分類記号 383.81
ISBN 4-540-89038-7
件名 食生活
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本の食は西と東でちがい北と南でもちがっていた。日本の東と西、北と南を対比しながら、それらの比較を通じて、日本の食、あるいは食文化の多様性と地域のもつ個性を明らかにする。
(他の紹介)目次 日本のまん中の村―その風土と食(岡部の地理と季節と動植物たち
むらのくらし―その歴史といま
焼畑農耕と水田農耕と畑作
作物の商品化と食物への利用)
遠江の食とくらべる(遠江の風土と食)
東海道と塩の道からの食のつながり(東海道宿場の名物
塩の道からの贈り物
静岡におけるぶな帯の植物、作物、食物)
東西食文化の接点として(東西食文化とは
食事)
照葉樹林文化とぶな林文化(照葉樹林文化の作物
ぶな林文化の作物
基本食
山野菜)
越すに越されぬ大井川(東西食文化のちがい
東西食文化の接点―結び)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。