蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180462236 | 491.3/サ/ | 1階図書室 | 52A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西区民 | 7113242122 | 491/サ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
図書情報館 | 1310360985 | 491.3/サ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001374041 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
科学の女性差別とたたかう 脳科学から人類の進化史まで |
書名ヨミ |
カガク ノ ジョセイ サベツ ト タタカウ |
著者名 |
アンジェラ・サイニー/著
|
著者名ヨミ |
アンジェラ サイニー |
著者名 |
東郷 えりか/訳 |
著者名ヨミ |
トウゴウ エリカ |
出版者 |
作品社
|
出版年月 |
2019.5 |
ページ数 |
294,32p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
491.35
|
分類記号 |
491.35
|
ISBN |
4-86182-749-5 |
内容紹介 |
「“女脳”は論理的ではなく感情的」など、科学の世界においても、女性に対する偏見は歴史的に根強く存在してきた。19世紀から現代までの科学史や最新の研究成果を徹底検証し、まったく新しい女性像を明らかにする。 |
著者紹介 |
オックスフォード大学で工学の修士号、およびキングス・カレッジ・ロンドンで科学と安全保障の修士号を取得。イギリスの科学ジャーナリスト。『ニュー・サイエンティスト』などに寄稿。 |
件名 |
性差 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
毎日新聞 日本経済新聞 産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
好きなものを好きなところで好きなときに食べる。個人の自由を突き詰めたとき、家族はどうなっていくのか―。類を見ない綿密な食卓調査が明らかにする、超「個」社会の現実。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 あの家の子どもたち―かつての姿とその後の姿 第2部 やがて「破綻する夫婦」「孤立する祖父母」とその特徴 第3部 「食と健康」をめぐる「通説」とシビアな「現実」 第4部 「個」を尊重する家庭食とその影響 第5部 誰もが「自分」は譲れない 第6部 個化する家族―その後の明暗 |
(他の紹介)著者紹介 |
岩村 暢子 1953(昭和28)年北海道生まれ。調査会社、総研、大手広告会社を経て、大正大学客員教授、女子栄養大学客員教授等をつとめる。『家族の勝手でしょ!』で第2回辻静雄食文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ