蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
NHK生きもの地球紀行 生命のいとなみと地球環境を考える 3 アフリカ
|
著者名 |
増井 光子/監修
|
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2002.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113908362 | J48/エ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
太平百合原 | 2410069021 | J48/エ/3 | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001342718 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
NHK生きもの地球紀行 生命のいとなみと地球環境を考える 3 アフリカ |
書名ヨミ |
エヌエイチケー イキモノ チキュウ キコウ |
著者名 |
増井 光子/監修
|
著者名ヨミ |
マスイ ミツコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2002.4 |
ページ数 |
46p |
大きさ |
27cm |
分類記号 |
482
|
分類記号 |
482
|
ISBN |
4-591-07096-4 |
内容紹介 |
1992年から9年間にわたって続いたNHKテレビ「生きもの地球紀行」が新たに本としてよみがえりました。たくさんの貴重な映像を紹介します。3はライオン、チーターなどアフリカの生きものを取り上げます。 |
件名 |
動物 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「長寿・健康・グルメ」古代日本人の意外な食文化が明かす、もっとも人間に理想的な食の秘密。 |
(他の紹介)目次 |
1章 それは新鮮なタイのお造りと、葡萄酒の宴からはじまった―和食は「質素を以って是とする」ではなかった(くつがえされた縄文時代の食常識 現代グルメも真っ青な食材の豊富さ ほか) 2章 「クリご飯」の発見が、日本の食卓の運命を決めた―「食感」までをも追求した、縄文和食の秘密(研ぎすまされた味覚が生んだ「旬」の文化 一万二千年前に起こった食糧大革命 ほか) 3章 〈穀・菜・魚〉究極の和食トライアングルは、こうして誕生した―「美味いもの」と「食べるべきもの」が並び立った驚き(アメリカ上院委員会が認めた和食の優秀さ 人間の“歯”が教える、理想的な食事バランスとは? ほか) 4章 世界の最先端を走りつづけた、知恵と工夫のすべて―「だし」「つけ合わせ」「調理器具」…すべて日本発だった(海、山、森に恵まれた奇跡の国 四季折々の風土が日本人にもたらしたもの ほか) 5章 そして“贅沢な素食”をいままた…―縄文人が愛したスーパー食材が日本人を救う(伝統食材に秘められた凄いパワー 縄文流“素食”料理のすすめ) |
内容細目表
前のページへ