検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 14 在庫数 4 予約数 1

書誌情報

書名

アンコール・ワットのサバイバル 生き残り作戦 2 かがくるBOOK  

著者名 洪 在徹/文   文 情厚/絵   [Lee Sora/訳]
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119658896J40/カ/2こどもの森6A児童書一般貸出貸出中  ×
2 中央図書館0119658904J40/カ/2こどもの森6A児童書一般貸出貸出中  ×
3 中央図書館0180304081J40/カ/2こどもの森6A児童書一般貸出貸出中  ×
4 中央図書館0180829467J40/カ/2こどもの森6A児童書一般貸出貸出中  ×
5 中央図書館0181246323J40/カ/2こどもの森6A児童書一般貸出貸出中  ×
6 澄川6012852254J22/ア/21階展示J18,J19児童書一般貸出貸出中  ×
7 9012575586J40/カ/2学習絵本15A児童書一般貸出貸出中  ×
8 旭山公園通1213135088J22/コ/2図書室児童書一般貸出貸出中  ×
9 新琴似新川2213044882J40/カ/2図書室児童書一般貸出在庫  
10 ふしこ3213291390J22/コ/2図書室児童書一般貸出在庫  
11 苗穂・本町3413080692J40/カ/2図書室児童書一般貸出貸出中  ×
12 菊水元町4313100317J40/カ/2図書室児童書一般貸出貸出中  ×
13 東月寒5213089179J40/カ/2図書室児童書一般貸出在庫  
14 はっさむ7313046901J22/ホ/2図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000926988
書誌種別 図書
著者名 洪 在徹/文
著者名ヨミ コウ ザイテツ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2015.4
ページ数 174p
大きさ 23cm
ISBN 4-02-331404-7
分類記号 223.5
分類記号 223.5
書名 アンコール・ワットのサバイバル 生き残り作戦 2 かがくるBOOK  
書名ヨミ アンコール ワット ノ サバイバル 
副書名 生き残り作戦
副書名ヨミ イキノコリ サクセン
内容紹介 世界に初めて姿を現したスールヤヴァルマン2世の地下墓。ウジュたちは地下墓を探検し、8つのレリーフを発見する。喜びもつかの間、キングコブラや恐ろしい落とし穴が立ち塞がり…。楽しく読めるサバイバル科学漫画。
著者紹介 作品に「ジャングルのサバイバル」など。
件名1 アンコール・ワット
叢書名 かがくるBOOK
叢書名 科学漫画サバイバルシリーズ

(他の紹介)内容紹介 フリーエネルギー、スカラー電磁波、人工地震、歴史の闇に葬られた異才、回顧録に隠された、超天才の頭の中。
(他の紹介)目次 第1部 世界システム=私の履歴書(天才発明家はこんな少年だった
私が体験した奇妙な現象
回転磁界という大発見
テスラコイル=ラジオやテレビの基本原理
史上初の世界システム
この世界を地獄にしないための発明)
第2部 フリーエネルギー=真空中の宇宙(人類が絶対的エネルギーを手に入れるための三つの方法
いかにして人類エネルギーを増大させるか
いかにして人類エネルギーの増加を阻害する力を弱体化させるか
いかにして人類エネルギーの増加を促進する力を増大させるか)
(他の紹介)著者紹介 テスラ,ニコラ
 1856年7月9日‐1943年1月7日。発明家。磁束密度の単位「テスラ」にその名を残す。交流電流、ラジオやラジコン(無線トランスミッター)、蛍光灯、空中放電実験で有名なテスラコイルなどの多数の発明、無線送電システム(世界システム)を提唱した。また、地球全体の磁場を利用し電気振動と共鳴させることで空間からエネルギーを無限に得られる仕組み(フリーエネルギー)を構想していた。8カ国語に堪能で、詩作、音楽、哲学にも精通、生涯独身を貫いた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮本 寿代
 お茶の水女子大学大学院理学研究科数学専攻修了。システムエンジニアとしてソフトウエア開発に従事したのち、翻訳業に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。