検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

まんじゅう屋列伝     

著者名 弟子 吉治郎/著
出版者 青弓社
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 図書情報館1310266901588.3/テ/2階図書室509一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
588.36 588.36
和菓子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001241115
書誌種別 図書
書名 まんじゅう屋列伝     
書名ヨミ マンジュウヤ レツデン 
著者名 弟子 吉治郎/著
著者名ヨミ デシ キチジロウ
出版者 青弓社
出版年月 2018.2
ページ数 171p
大きさ 21cm
分類記号 588.36
分類記号 588.36
ISBN 4-7872-2072-1
内容紹介 甘くないまんじゅう作りに心血を注いだ和歌山・儀平の二代目。「材料惜しまず、手間惜しまず」がモットーの岐阜県郡上八幡の両月堂…。3軒のまんじゅう屋を取り上げ、客に満足を買ってもらうために研鑽を積む職人魂を描く。
著者紹介 1947年滋賀県生まれ。中部日本放送勤務を経て執筆活動を開始。著書に「日本まんじゅう紀行」「立川談志 鬼不動」など。
件名 和菓子
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 たかがまんじゅう、されどまんじゅう!「甘くないまんじゅうでいいじゃないか!」と心血を注ぐ和歌山・儀平の二代目儀助。「材料惜しまず、手間惜しまず」がモットーの岐阜県郡上八幡の両月堂・村瀬孝治。楽庵老木や・小木曽進は、玉子煎餅二枚でこしあん入りの求肥餅を挟んだ。客に満足を買ってもらうために研鑽を積む職人魂を描く。
(他の紹介)目次 海の底からまんじゅう屋 田嶋虎吉と田嶋儀助(海底七十メートルのドラマ
「あもないまんじゅっは、あってもええんちゃうこ!」
攻める三代目堀本京子が北鎌倉へ
日本一へのスタート)
鮎と踊りと頑固おやじ 村瀬孝治(材料惜しまず、手間惜しまず
菓子職人修業
失敗名人
両月堂の未来)
和菓子のマイスター 小木曽進(一九四四年(昭和十九年)十二月十三日名古屋空襲
東京が小木曽を変えた
大波乱
誰が継ぐか)
(他の紹介)著者紹介 弟子 吉治郎
 1947年、滋賀県生まれ。中部日本放送勤務を経て執筆活動を開始(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。