検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

全集日本の食文化  第6巻  和菓子・茶・酒 

著者名 芳賀 登/監修   石川 寛子/監修
出版者 雄山閣出版
出版年月 1996.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111992640383.8/ゼ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

芳賀 登 石川 寛子
1996
383.81 383.81
食生活-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000969899
書誌種別 図書
書名 全集日本の食文化  第6巻  和菓子・茶・酒 
書名ヨミ ゼンシュウ ニホン ノ ショクブンカ 
著者名 芳賀 登/監修
著者名ヨミ ハガ ノボル
著者名 石川 寛子/監修
著者名ヨミ イシカワ ヒロコ
出版者 雄山閣出版
出版年月 1996.10
ページ数 10,300p
大きさ 22cm
分類記号 383.81
分類記号 383.81
ISBN 4-639-01401-5
件名 食生活-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本人の嗜好の特質を読む。和菓子・茶・酒が織りなす生活文化。
(他の紹介)目次 第1章 和菓子(「菓子」の歩いた道
江戸期の宮廷と菓子―川端道喜の文書から見て
嘉定と菓子
菓子屋横丁繁昌記)
第2章 茶(飲茶の歴史
茶の種類と製法 ほか)
第3章 酒(日本酒の源流
中国の麹蘖と日本酒
日本における酒造業の展開―近世から近代へ
洋酒の歩み)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。