検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

危険な食品・安全な食べ方 自らの手で食卓を守るために  プロブレムQ&A  

著者名 天笠 啓祐/著
出版者 緑風出版
出版年月 2008.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012386533498.5/ア/図書室03b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

旭屋出版編集部
2022
383.81 383.81
食生活-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000000293
書誌種別 図書
書名 危険な食品・安全な食べ方 自らの手で食卓を守るために  プロブレムQ&A  
書名ヨミ キケン ナ ショクヒン アンゼン ナ タベカタ 
著者名 天笠 啓祐/著
著者名ヨミ アマガサ ケイスケ
出版者 緑風出版
出版年月 2008.2
ページ数 183p
大きさ 21cm
分類記号 498.54
分類記号 498.54
ISBN 4-8461-0802-1
内容紹介 輸入品の品質の安全性や鳥インフルエンザの感染など、食を取り巻く環境はますます悪化している。なぜ、このような事態に陥ったのかを様々な問題を通して分析、食の安全と身を守るにはどうしたらいいのかを具体的に提言する。
著者紹介 1947年東京生まれ。早大理工学部卒。ジャーナリスト、遺伝子組み換え食品いらない!キャンペーン代表、市民バイオテクノロジー情報室代表。著書に「遺伝子組み換え作物はいらない!」など。
件名 食品衛生
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 広範な食文化解読の方法を提示。実態、伝承、変容。
(他の紹介)目次 第1章 方法の自覚(厨事文献の方法
食物史を考える ほか)
第2章 生活と文化(食生活史に関する一考察
食物文化の形成要因について ほか)
第3章 地域性と伝承(食の消費パタンの地域性
僻地における食生活構造およびその改善に関する研究 ほか)
第4章 変遷の視覚(近世庶民生活における合食の禁
心身論の日本的展開 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。