検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

戦争中は“極楽”だった 記憶ファイル・村の1940年代    

著者名 木村 哲人/著
出版者 第三書館
出版年月 2003.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116392259916/キ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤井 聡 谷口 綾子 松村 暢彦
2015
361.42 361.42
和菓子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300055867
書誌種別 図書
書名 戦争中は“極楽”だった 記憶ファイル・村の1940年代    
書名ヨミ センソウチュウ ワ ゴクラク ダッタ 
著者名 木村 哲人/著
著者名ヨミ キムラ ノリト
出版者 第三書館
出版年月 2003.8
ページ数 388p
大きさ 20cm
分類記号 916
分類記号 916
ISBN 4-8074-0320-6
内容紹介 太平洋戦争が始まって村の価値観は大転換した。東京から戦火を逃れて疎開してくる人々や買出し部隊。村の景気は急上昇。札束が舞う中、伝統の祭りや催事は忘れ去られていく。筑波山麓の内側から見た、あの「有事体制」の真実!
件名 太平洋戦争(1941〜1945)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 その人の菓子は、口の中を幸福で満たすと、夢のように消えていく。新しい感性が贈る折々の和の菓子59。
(他の紹介)目次 白のニュアンス
薫ル柑橘
春の情景
雨の言葉
夏の情景
秋とスパイス
秋の輪郭
冬の色と根の音色
暖かい部屋でページをめくる
口に運ぶもの
うつわ
余韻
情景と現像
空間
Notes of Wagashi
(他の紹介)著者紹介 彗星菓子手製所
 和菓子作家。岡山県生まれ。2013年より工芸をはじめとする多分野の作家とのコラボレーションをギャラリーやイベントなどで行う。菓子と茶をクリエーションする「茶菓の会」を主催する。経験と体験を菓子の意匠に活かし、和菓子の可能性を探る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。