検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

雑誌名

NEW MEDIA

巻号名 2020年11月号 通巻454号
通番 00454
発行日 20201101
出版者 ニューメディア


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
361.42 361.42
中国人 日本人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2998000331107
巻号名 2020年11月号 通巻454号
通番 00454
発行日 20201101
特集記事 コロナに負けない!エンタメ・メディア業界の挑戦
出版者 ニューメディア

(他の紹介)内容紹介 家族型文化が中国人を生み出した。古典文献から現代まで、中国人の思考の原点をみごとなまでに抽出し、分析する!これまでにない斬新で、大胆な中国人論。
(他の紹介)目次 第1章 「鎌倉幕府時代」と「宋王朝」は日中文化の分岐点(武士と文人
封建と集権 ほか)
第2章 会社と家庭(日本社会は「契約重視で会社のようだ」
中国社会は「血縁重視で家族のようだ」 ほか)
第3章 会社型社会の光と影(集団と個人
横暴老人は会社型社会の特産? ほか)
第4章 家族型社会の特質(官と民
公と私 ほか)
第5章 悪の文化(「二頭の虎」
死に方は同じだが本質は異なる ほか)
(他の紹介)著者紹介 趙 方任
 1970年中国吉林省生まれ。北京大学中国文学科卒業。新聞記者、編集者を経て来日。東京学芸大学、東京都立大学人文科学研究科中国文学専攻修了。文学博士。現在は大妻女子大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 コロナに負けない!エンタメ・メディア業界の挑戦
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。