蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
究極の探究 神と死の言語機構分析
|
著者名 |
井上 忠/著
|
出版者 |
法蔵館
|
出版年月 |
1998.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ちえりあ | 7900089298 | 801/イ/ | 書庫 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001088943 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
究極の探究 神と死の言語機構分析 |
書名ヨミ |
キュウキョク ノ タンキュウ |
著者名 |
井上 忠/著
|
著者名ヨミ |
イノウエ タダシ |
出版者 |
法蔵館
|
出版年月 |
1998.7 |
ページ数 |
289,23p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
801.01
|
分類記号 |
801.01
|
ISBN |
4-8318-7201-6 |
内容紹介 |
なまの現実を隠蔽し、人間生活を防衛し安定させる言語の繭化機構を打破し、「神」と「死」の謎に迫る、躍動感あふれる究極の探究報告。私たちが唯一回性の「いま」を生きる運命の現場を徹底究明する。 |
著者紹介 |
1926年広島県生まれ。東京大学卒業。現在同大学名誉教授、聖徳大学教授。著書に「パルメニデス」ほか。 |
件名 |
言語哲学 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「距離感ゼロ」から「家族のかたち」まで、イタリア文化を見つめる旅は、日本文化を再発見する旅だ。来日9年、夏目漱石など日本文学を愛するイタリア人が、ユーモアを交えて綴った心温まるエッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 誤読のイタリア人(ある夜のイベント 無口なイタリア人だっている ほか) 第2章 誤読の人間関係(「出会いがない」は日本ならではの表現? イタリア人の人間関係1 お喋りが好き ほか) 第3章 誤読の恋愛関係(「変な日本語」と「本当の日本語」 日本で初めて聞いた言葉1 ナンパ ほか) 第4章 誤読の家族(イタリア人男性は皆マザコン? イタリアと日本の「家庭内会話」 ほか) 第5章 誤読のイタリア料理(日本人は食べることが大好き? ハンガリーのレストランで、「あー、イタリア料理が食べたい」 ほか) |
内容細目表
前のページへ