検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

「まつり」の食文化   角川選書  

著者名 神崎 宣武/著
出版者 角川学芸出版
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012582709386/カ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
2 拓北・あい2311897058386/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

神崎 宣武
2005
386.1 386.1
年中行事-日本 祭り-日本 食生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500256304
書誌種別 図書
書名 「まつり」の食文化   角川選書  
書名ヨミ マツリ ノ ショクブンカ 
著者名 神崎 宣武/著
著者名ヨミ カンザキ ノリタケ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2005.9
ページ数 245p
大きさ 19cm
分類記号 386.1
分類記号 386.1
ISBN 4-04-703382-0
内容紹介 かつて四季折々に行われた年中行事と行事食。「まつり」と「食」には、神と先祖を敬う豊かな精神文化が投影されていた。今日その意味が失われつつある「まつり」を食文化の視点から読み直し、日本文化の原像を描く。
著者紹介 1944年生まれ。民俗学者。旅の文化研究所所長。岡山県宇佐八幡神社宮司。著書に「江戸の旅文化」など。
件名 年中行事-日本、祭り-日本、食生活
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 正月の鏡餅と雑煮、屠蘇と七草粥、節分の豆撒き、端午の菖蒲とちまきなど、かつて四季折々に行なわれた年中行事と行事食。これらの「まつり」と「食」には、神と先祖を敬う豊かな精神文化が投影されていた。今日、行事として伝わるものの、その意味が失われつつある「まつり」を、食文化の視点から読み直し、底に脈打つ日本文化の原像を描く。
(他の紹介)目次 序章 まつりと飲食(行事も「まつり」
民俗学と食文化)
第1章 正月と盆(正月さまござった
鏡餅と雑煮 ほか)
第2章 節供と節分(豆撒きだけが節分ではなし
屠蘇酒と七草 ほか)
第3章 春祝いと秋まつり(神輿と神楽がまつりの華であるが
田遊び・田楽・田植踊り ほか)
(他の紹介)著者紹介 神崎 宣武
 1944年生。民俗学者。旅の文化研究所所長、岡山県宇佐八幡神社宮司(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。