検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

食の街道を行く   平凡社新書  

著者名 向笠 千恵子/著
出版者 平凡社
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118338805383.8/ム/1階新書81一般図書一般貸出在庫  
2 9012914959383/ム/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

向笠 千恵子
2010
383.81 383.81
食生活-歴史 運送-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000308731
書誌種別 図書
書名 食の街道を行く   平凡社新書  
書名ヨミ ショク ノ カイドウ オ イク 
著者名 向笠 千恵子/著
著者名ヨミ ムカサ チエコ
出版者 平凡社
出版年月 2010.7
ページ数 276p
大きさ 18cm
分類記号 383.81
分類記号 383.81
ISBN 4-582-85536-4
内容紹介 文化の産物としての食べものは人から人へ、土地から土地へと伝えられ、変遷し発達をとげてきた。日本各地に伝わる伝統の食材・食品も、様々な交流を経て今日の姿がある。全国の「食の街道」を辿り、日本の食文化の原点を探る。
著者紹介 東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。エッセイスト、フードジャーナリスト、食文化研究家。農と食による地域活性化のサポーターもつとめる。著書に「日本の朝ごはん」など。
件名 食生活-歴史、運送-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 朝日新聞 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 鯖や塩などの海産物から醤油や唐辛子などの調味料まで、さまざまな食品・食材が伝わってきた道をたどり、日本の食文化の流れを俯瞰する。
(他の紹介)目次 第1部 海辺から山への道(鯖街道―小浜から京都まで、ひと塩した鯖を背負って駆け抜けた道
ぶり街道―山国の正月の年取り魚=塩ぶりがたどった峠道 ほか)
第2部 海上の道(昆布の道―北海道から大阪へ。北前船で運ばれた和食の基本だし
醤油の道―紀伊半島から房総半島へ。醤油が下ってきた航路)
第3部 権力者がつくった街道(鮎鮨街道―鮎好きの歴代徳川将軍に届けた高速道
お茶壷道中―本場・宇治からひと夏かけて運ぶ“新茶”の道)
第4部 渡来食品が伝わった道(砂糖街道―長崎に始まるシュガーロードの甘味のすべて
豆腐の道―京豆腐は風雅をきわめ、江戸豆腐は庶民の人気おかず ほか)
(他の紹介)著者紹介 向笠 千恵子
 東京・日本橋生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。エッセイスト、フードジャーナリスト、食文化研究家。本物の味、伝統食品、郷土料理、生産者、歴史、器などを多面的にとらえながら、現代の食と食文化を綴る。農と食による地域活性化のサポーターもつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。