検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

亀屋伊織の仕事 相変わりませずの菓子    

著者名 山田 和市/著
出版者 淡交社
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118618594588.3/ヤ/1階図書室49B一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310340862588.3/ヤ/2階図書室509一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
588.36 588.36
和菓子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000373349
書誌種別 図書
書名 亀屋伊織の仕事 相変わりませずの菓子    
書名ヨミ カメヤ イオリ ノ シゴト 
著者名 山田 和市/著
著者名ヨミ ヤマダ カズイチ
出版者 淡交社
出版年月 2011.2
ページ数 119p
大きさ 19cm
分類記号 588.36
分類記号 588.36
ISBN 4-473-03697-1
内容紹介 京都の風土と、そこに生きる生活と、亀屋伊織の菓子との関係。お抹茶のためのお菓子、お茶席用の干菓子を専らとする菓子司が綴る相変わらずの日々。『淡交』連載をまとめて単行本化。
著者紹介 1971年京都生まれ。亀屋伊織17代山田伊織の長男。大学卒業後、茶道を学びながら日々の茶席の干菓子調製にたずさわる。
件名 和菓子
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 お抹茶のためのお菓子、お茶席用の干菓子を専らとする菓子司が綴る相変わらずの日々。
(他の紹介)目次 亀屋伊織の仕事(干菓子の種類
折おりの菓子(風炉の季節
炉の季節
慶事の菓子・法事の菓子))
菓子ごよみ
亀屋伊織の家に生まれて(聞き手・井上由理子)
(他の紹介)著者紹介 山田 和市
 1971年、京都生まれ。亀屋伊織17代山田伊織氏の長男。大学卒業後、茶道を学びながら、日々の茶席の干菓子調製にたずさわる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。