検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

人気の和菓子基本のキホン 買うより作ろう!  講談社のお料理BOOK  

著者名 金塚 晴子/著
出版者 講談社
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013084928596.6/カ/図書室8一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012533217596.6/カ/図書室04a一般図書一般貸出在庫  
3 9012775418596.6/カ/図書室7B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
596.65 596.65
和菓子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006500212237
書誌種別 図書
書名 人気の和菓子基本のキホン 買うより作ろう!  講談社のお料理BOOK  
書名ヨミ ニンキ ノ ワガシ キホン ノ キホン 
著者名 金塚 晴子/著
著者名ヨミ カネズカ ハルコ
出版者 講談社
出版年月 2005.3
ページ数 111p
大きさ 26cm
分類記号 596.65
分類記号 596.65
ISBN 4-06-271634-8
内容紹介 シンプルでヘルシー、季節感にあふれた美しい和菓子。豆大福、桃山、栗まんじゅう、葛桜等、誰もが作りたい39種の和菓子の作り方をわかりやすく丁寧に解説。徹底プロセス写真で、あんの包み方や生地の加減などもよくわかる。
著者紹介 東京生まれ。東京製菓学校で和菓子を学ぶ。和菓子スタジオ「へちま」主宰。著書に「キッチンでつくる茶席の和菓子」「電子レンジとフードプロセッサーで和菓子ができる」など。
件名 和菓子
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 これならできる!徹底プロセス写真でわかる親切レシピ。決定版!カンタンなのに本格派!電子レンジとフードプロセッサーを使いこなして作る憧れの和菓子39。
(他の紹介)目次 米で作る和菓子(もち米を使って
もち米とうるち米を使って
うるち米を使って)
豆で作る和菓子(白いんげん豆を使って
あずきを使って
大納言あずきを使って)
小麦粉で作る和菓子(オーブンを使って
蒸し器を使って
ホットプレートを使って)
葛粉・わらび粉・寒天で作る和菓子(葛粉を使って
わらび粉を使って
寒天を使って)
(他の紹介)著者紹介 金塚 晴子
 東京生まれ。和菓子スタジオ「へちま」主宰。ふとしたきっかけで和菓子に出会い、東京製菓学校和菓子科で和菓子を学ぶ。卒業後、料亭や茶席の菓子を作っているうちに、今までにない愛らしさとセンスのよさで注目され、出版やテレビなどで活躍するようになる。家庭でやさしく和菓子を作ってもらえたら、と電子レンジやフードプロセッサーを駆使して、「より美しい日常の和菓子」を作ることを日々考え続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。