検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

アジアごはん絶対食べたい「一皿」   王様文庫  

著者名 酒井 美代子/著   高野 たけし/著・写真
出版者 三笠書房
出版年月 2002.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 太平百合原2410125765596/サ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
596.22 596.22
料理(アジア)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001351997
書誌種別 図書
書名 アジアごはん絶対食べたい「一皿」   王様文庫  
書名ヨミ アジア ゴハン ゼッタイ タベタイ ヒトサラ 
著者名 酒井 美代子/著
著者名ヨミ サカイ ミヨコ
著者名 高野 たけし/著・写真
著者名ヨミ タカノ タケシ
出版者 三笠書房
出版年月 2002.6
ページ数 221p
大きさ 15cm
分類記号 596.22
分類記号 596.22
ISBN 4-8379-6141-X
件名 料理(アジア)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 海老カレーにこんがり豚の丸焼き、宮廷の鍋料理に屋台スープ麺…美味、珍味、怪味が勢揃い!アジア料理の第一人者とアジアを撮り続ける写真家だからこそ書けたとっておきの本。
(他の紹介)目次 ベトナム―これは日本人好み!米とハーブとヌクマムの“絶妙なハーモニー”
北タイ―独特のディップで食べる「鮮やかサラダ」と「揚げ中華麺」
東北タイ―焼き鳥にあぶり魚、香ばしい匂いに誘われて
中部タイ―朝めし「屋台料理」と華麗なる「王宮料理」
南タイ―リゾート気分を盛り上げる豪快「シーフード料理」
ミャンマー―これは奥深い!カレーと麺の刺激的な出会い
カンボジア―国一番の豪華料理は「変わりローストチキン」
ラオス―主食はもち米!塩辛料理で食欲増進
広州―飲茶から海鮮まで、正真正銘の広東料理に頭をガツン!
昆明―雲南省名物は、松茸にチーズに砂鍋に魔法の麺…!?〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 酒井 美代子
 アジア料理研究家。アジア食文化研究会会長。STアロイ主宰。1985〜1988年、在タイ王国日本国大使館勤務の夫に伴い、バンコク在住。その間、国立栄養大学などでタイ料理全般を学ぶ。帰国後は朝日カルチャースクールでの講義、講演、テレビ、新聞、雑誌などの仕事の合間を縫って、アジア各地に飛び、料理研究を重ねる。現在、NHKで放映中の『味わいパスポート』に料理及びレシピ等を提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高野 たけし
 1956年東京生まれ。1997年からカトマンドゥーに家を借り、年間の三分の二をアジアで過ごす。2001年からは、バンコクに居を移し、本格的にアジアを拠点に活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。