検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

サケを食べれば若返る 知らなかったサケ・アスタキサンチンの驚くべき効能    

著者名 鈴木 平光/著
出版者 たちばな出版
出版年月 2002.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 山の手7012432469498.5/ス/図書室03b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
498.583 498.583
さけ(鮭) 健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001378356
書誌種別 図書
書名 サケを食べれば若返る 知らなかったサケ・アスタキサンチンの驚くべき効能    
書名ヨミ サケ オ タベレバ ワカガエル 
著者名 鈴木 平光/著
著者名ヨミ スズキ ヒラミツ
出版者 たちばな出版
出版年月 2002.10
ページ数 202p
大きさ 19cm
分類記号 498.583
分類記号 498.583
ISBN 4-8133-1625-5
内容紹介 食卓にサケの並ぶ機会が増えれば、サケのすぐれた食効により元気で長生きできる人が増える。毎日の食卓においしいサケ料理を供し、家族みんなで健康生活を実践するための方法を紹介。健康パワーの秘密からレシピまで収載。
著者紹介 1949年埼玉県生まれ。東京水産大学修士号取得。独立行政法人(旧農林水産省)食品総合研究所機能生理研究室長。著書に「魚を食べると頭が良くなる」「魚パワーの超薬効」など。
件名 さけ(鮭)、健康法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 サケの赤身に含まれた驚異の抗酸化作用。
(他の紹介)目次 プロローグ サケをおいしく食べて、家族みな健康生活
第1章 サケは泳ぐ健康カプセル
第2章 病気を退ける健康パワー
第3章 脳と心もリフレッシュ
第4章 おいしいサケの選び方、食べ方
第5章 サケのタイプ別「おいしい」レシピ
エピローグ 不思議いっぱいの魚「サケ」
(他の紹介)著者紹介 鈴木 平光
 1949年埼玉県生まれ。74年東京水産大学卒業。76年同大学修士号取得。82年群馬大学大学院医学研究科修了。医学博士号取得。独立行政法人(旧農林水産省)食品総合研究所入省。同主任研究官を経て、91年機能生理研究室長となる。90年世界初のDHAシンポジウムでコーディネーターとして活躍。日本食品工業学会奨励賞受賞。日本脂質栄養学会ランズ産業技術賞受賞。01年にはこれまでの功績が認められて文部科学大臣賞を受賞。テレビ、雑誌などで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。