蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
野菜が決め手!栄養の「こつ」 Q&Aでよくわかる健康生活のための野菜のとり方
|
著者名 |
佐藤 秀美/著
|
出版者 |
柴田書店
|
出版年月 |
2023.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
曙 | 9013241907 | 498.5/サ/ | 図書室 | 5A | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
図書情報館 | 1310642408 | 498.5/サ/ | 2階図書室 | LIFE-259 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
聖地紀行
松永 伍一/著
老いの美徳 : 本当の豊かさとは何…
松永 伍一/著
讃歌 : 美に殉じた人びとへ
松永 伍一/著
人は言葉に癒され、言葉に励まされる
松永 伍一/著
いわさきちひろ : 子どもに夢をた…
松永 伍一/文,…
子守唄よ、甦れ
松永 伍一/ほか…
玉手箱 : 随筆
松永 伍一/著
懐かしい日本語 : 読むほどに味が…
松永 伍一/著
縁ありて人生たのし : 私が光をも…
松永 伍一/著
モンマルトルの枯葉 : 名画にまつ…
松永 伍一/著
感動の瞬間 : ひとはそこから歩き…
松永 伍一/著
快老のスタイル
松永 伍一/著
金の人生銀の人生 : 毎日がいきい…
松永 伍一/著
鳥の夢
松永 伍一/詩,…
老いの品格
松永 伍一/著
フィレンツェからの手紙
松永 伍一/著
お元気ですか
松永 伍一/著
語りの贅沢 : 対談集
松永 伍一/著
ローマン・グラス
松永 伍一/著,…
老いを光らせるために
松永 伍一/著
あおい空に
松永 伍一/編,…
光の誘惑 : わが聖地行
松永 伍一/著
日本人の別れ
松永 伍一/著
日本の子守唄 : 民俗学的アプロー…
松永 伍一/[著…
散歩学のすすめ
松永 伍一/著
いわさきちひろ : 子どもに夢をた…
松永 伍一/文,…
土着の仮面劇
松永 伍一/著
ローマングラス
松永 伍一/文,…
蝶は還らず : プリマ・ドンナ喜波…
松永 伍一/著
西行幻想
松永 伍一/著
デッサンを読む
松永 伍一/著
魔法のバテレン : 金鍔次兵衛物語
松永 伍一/著,…
聖地紀行
松永 伍一/著
川上音二郎 : 近代劇・破天荒な夜…
松永 伍一/著
虹いろの馬車 : 伊東マンショと少…
松永 伍一/著,…
まぼろしの天使 : 天草四郎
松永 伍一/著,…
こころの食卓 : 詩人のテーブル・…
松永 伍一/著
星の降る国へ
松永 伍一/著
火の十字架
松永 伍一/著
実朝游魂
松永 伍一/著
おもいで箱 : 短編集
松永 伍一/ほか…
有縁のきずな
松永 伍一/著
縄文杉の夢
松永 伍一/著,…
一揆論
松永 伍一/著
旅びと : ペトロ岐部の一生
松永 伍一/著,…
ペトロ岐部 : 追放・潜入・殉教の…
松永 伍一/著
生きること書くこと
松永 伍一/著
松永伍一詩集
松永 伍一/著
落人伝説の里
松永 伍一/著
少年 : 良太の橋
松永 伍一/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001767755 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
野菜が決め手!栄養の「こつ」 Q&Aでよくわかる健康生活のための野菜のとり方 |
書名ヨミ |
ヤサイ ガ キメテ エイヨウ ノ コツ |
著者名 |
佐藤 秀美/著
|
著者名ヨミ |
サトウ ヒデミ |
出版者 |
柴田書店
|
出版年月 |
2023.5 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
498.583
|
分類記号 |
498.583
|
ISBN |
4-388-15455-5 |
内容紹介 |
野菜は色が濃いほど栄養がある? サラダのビタミン吸収率を高める調味のこつは? 普段の食生活の中で浮かぶ野菜の栄養に関わる疑問を取り上げ、図表を交えてQ&A形式で解説。野菜をとる意味とこつをわかりやすく伝える。 |
著者紹介 |
お茶の水女子大学大学院博士課程修了。専門は食物学。学術博士。栄養士。日本獣医生命科学大学客員教授。著書に「おいしさをつくる「熱」の科学」など。 |
件名 |
蔬菜、栄養 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
野菜1日350g以上食べていますか?野菜をとる意味とこつ、今ここまでわかっています。 |
(他の紹介)目次 |
1 野菜の大切さ―今、ここまでわかっています(なぜ野菜が大切なの? ビタミンとミネラルはなぜ大切? ほか) 2 野菜1日350gをとるこつ(野菜350gのリアル目安を教えて! 生野菜と加熱野菜、栄養効率がよいのはどっち? ほか) 3 栄養と健康、きほんの知識(そもそもビタミンって何? ミネラルのはたらきとは? ほか) 4 知っていますか、野菜のこと(野菜の栄養はどこにある? キャベツの芯は捨てたらソン? ほか) 5 野菜の栄養をトクする調理のこつ(緑黄色野菜のβカロテンの吸収率を高めるこつは? 緑黄色野菜のカルシウムの吸収率を高めるこつは? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 秀美 学術博士。栄養士。日本獣医生命科学大学客員教授。横浜国立大学を卒業後、9年間電機メーカーで調理機器の研究開発に従事。その後、お茶の水女子大学大学院修士・博士課程を修了。専門は食物学。複数の大学で教鞭をとるかたわら、専門学校を卒業し、栄養士免許を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ