検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

日本の「食」とくらし  3  時代ごとに調査しよう 

著者名 竹内 由紀子/監修
出版者 学研
出版年月 2003.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3011708314J38/ニ/3図書室J6b児童書一般貸出在庫  
2 清田5513253426J38/ニ/3大型本58児童書一般貸出在庫  
3 山の手7011693889J38/ニ/3大型本J30児童書一般貸出在庫  
4 拓北・あい2311779215J59/ニ/3図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
383.81 383.81
食生活 料理(日本)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006300020656
書誌種別 図書
書名 日本の「食」とくらし  3  時代ごとに調査しよう 
書名ヨミ ニホン ノ ショク ト クラシ 
著者名 竹内 由紀子/監修
著者名ヨミ タケウチ ユキコ
出版者 学研
出版年月 2003.3
ページ数 47p
大きさ 29cm
分類記号 383.81
分類記号 383.81
ISBN 4-05-201774-9
内容紹介 日本の食とくらしについて考える。3では、縄文クッキー、おにぎり、カステラなどを代表例に、日本での食文化の特徴を時代ごとに紹介。すいとんの作り方など体験事例も満載。
件名 食生活、料理(日本)
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 縄文時代の食について調べよう(昔の人が食べたものを知るには?
豊かだった縄文時代の食生活 ほか)
弥生時代の食について調べよう(広い範囲で稲作が始まった!
稲作でくらしはどう変わった? ほか)
奈良〜平安時代の食について調べよう(貴族の食事はごうかだった!?
これが貴族の食事だ! ほか)
鎌倉〜室町時代の食について調べよう(武士はどんなものを食べていた?
日本料理のルーツは? ほか)
安土桃山〜江戸時代の食について調べよう(外国から新しい食べ物が!
カステラをつくってみよう! ほか)
明治〜昭和時代の食について調べよう(開国で変わった日本の食!
食生活の変化を調べよう ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。