蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8011621573 | 383/ア/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5513896364 | 383/ア/ | 図書室 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
ちえりあ | 7900174439 | 383/ア/ | 全集 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001283129 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
梅干 ものと人間の文化史 |
書名ヨミ |
ウメボシ |
著者名 |
有岡 利幸/著
|
著者名ヨミ |
アリオカ トシユキ |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
2001.6 |
ページ数 |
297p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
383.81
|
分類記号 |
383.81
|
ISBN |
4-588-20991-4 |
内容紹介 |
古来日本人の食生活に不可欠の食品とされ、民間療法や漢方で重用されてきた梅干。その知られざるパワーを探り、梅干にまつわる先人たちの知恵に学びつつ、日本人の梅干好きの秘密を解明する。 |
著者紹介 |
1937年岡山県生まれ。大阪営林局を経て、現在、近畿大学総務部総務課勤務。「ケヤキ林の育成法」で第38回林業技術賞、「松と日本人」で第47回毎日出版文化賞を受賞。 |
件名 |
梅干 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
古来日本人の食生活に不可欠の食品とされ、健康増進や医療にも驚くべき効能を発揮するとして民間療法や漢方で重用されてきた梅干の知られざるパワーを探り、梅干にまつわる先人たちの知恵に学びつつ、日本人の梅干好きの秘密を解明する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 和食膳の梅干 第2章 江戸料理本の梅干 第3章 明治期の戦争と梅干 第4章 梅干の四季 第5章 医薬書にみる梅 第6章 わが国古伝の民間療法と梅 第7章 梅干と日本人 |
(他の紹介)著者紹介 |
有岡 利幸 1937年、岡山県に生まれる。1956年から1993年まで大阪営林局で国有林における森林の育成・経営計画業務などに従事。現在、近畿大学総務部総務課勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ