検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

梅干百珍 健康梅干料理    

著者名 梅料理研究会一同/著
出版者 大曜
出版年月 1996.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 西岡5012226469596.3/ウ/図書室7一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000951077
書誌種別 図書
著者名 梅料理研究会一同/著
著者名ヨミ ウメリョウリ ケンキュウカイ イチドウ
出版者 大曜
出版年月 1996.6
ページ数 127p
大きさ 21cm
ISBN 4-7952-5669-1
分類記号 596.37
分類記号 596.3
書名 梅干百珍 健康梅干料理    
書名ヨミ ウメボシ ヒャクチン 
副書名 健康梅干料理
副書名ヨミ ケンコウ ウメボシ リョウリ
内容紹介 古くて新しい健康食品、梅干。その梅干を使って、家庭で手軽にできるおいしい梅料理を、日本一の梅干の里、和歌山県南部川村梅料理研究会の人々が紹介する。梅ごはんから煮物、和え物、ソース、飲み物まで。
件名1 料理
件名2 梅干

(他の紹介)目次 1 スロヴェニアという国
2 歴史
3 多様な地域
4 マイノリティとディアスポラ
5 政治・経済・国際関係
6 社会・生活
7 言語・文化
8 スポーツ
9 日本・スロヴェニア関係
(他の紹介)著者紹介 柴 宜弘
 早稲田大学大学院文学研究科西洋史学博士課程修了。1975〜77年、ベオグラード大学哲学部歴史学科留学。敬愛大学経済学部、東京大学教養学部・大学院総合文化研究科教授を経て、城西国際大学特任教授、東京大学名誉教授。専攻は東欧地域研究、バルカン近現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ベケシュ,アンドレイ
 1949年、スロベニア生まれ。リュブリャナ大学(スロベニア)を卒業後、日本に留学。専攻を数学から日本語学に変え、1981に文学修士(大阪外国語大学)、1986年に文学博士(筑波大学)を取得。1990〜1995年、筑波大学日本語・日本文化学類外国人教師をへて、同年10月、新しくできたリュブリャナ大学文学部のアジア・アフリカ学科の初代学科長に。以降日本語研究、日本語教育に専念。2010年9月から筑波大学に戻り、大学院人文社会科学研究科および留学生センター教授に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山崎 信一
 東京大学大学院総合文化研究科・地域文化研究専攻博士課程単位取得。1995〜97年、ベオグラード大学哲学部歴史学科留学。現在、東京大学教養学部非常勤講師、明治大学兼任講師。専攻は旧ユーゴスラヴィアを中心とするバルカン地域の現代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。