検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

「成熟社会」を解読する 都市化・高齢化・少子化  叢書・現代社会のフロンティア  

著者名 金子 勇/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2014.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119447936K361/カ/2階郷土108B郷土資料一般貸出在庫  
2 中央図書館0119448041KR361/カ/2階郷土117A郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金子 勇
2014
361.04 361.04
社会学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000768069
書誌種別 図書
書名 「成熟社会」を解読する 都市化・高齢化・少子化  叢書・現代社会のフロンティア  
書名ヨミ セイジュク シャカイ オ カイドク スル 
著者名 金子 勇/著
著者名ヨミ カネコ イサム
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2014.3
ページ数 18,284,6p
大きさ 20cm
分類記号 361.04
分類記号 361.04
ISBN 4-623-07010-7
内容紹介 現代日本の都市観察から何を紡ぎ出せるか。昭和の後半から平成の前半までを展望し、性、世代、コミュニティ、階層という社会理論軸にこだわりつつ、都市化、高齢化、少子化等の領域で到達したオリジナルな研究成果を紹介する。
著者紹介 1949年福岡県生まれ。九州大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。北海道大学大学院文学研究科特任教授。同大学名誉教授。文学博士。著書に「「時代診断」の社会学」など。
件名 社会学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 変化と停滞を繰り返す成熟期にある日本都市社会の観察をもとに、三〇年以上収集してきた社会的事実を駆使して、先行研究や統計資料、インタビュー記録などから何が積み上げられるのか。性、世代、コミュニティ、階層という社会理論軸にこだわりつつ、都市化、高齢化、少子化、地域福祉、環境問題、音楽社会学の領域で到達したオリジナルな研究成果のエッセンスを分かりやすく紹介する。
(他の紹介)目次 1 都市社会の診断
2 高齢社会の隘路
3 地域福祉の可能性
4 少子社会の克服
5 環境問題のジレンマ
6 音楽とマスコミ
7 碩学の姿
(他の紹介)著者紹介 金子 勇
 1949年福岡県生まれ。1977年九州大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、北海道大学大学院文学研究科特任教授。同大学名誉教授。文学博士(九州大学、1993年)。第1回日本計画行政学会賞(1989年)、第14回日本都市学会賞(1994年)。北海道大学研究成果評価「卓越した水準にある」SS認定(社会貢献部門)(2010年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。