検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

生姜免疫力 決定版    

著者名 石原 結實/著
出版者 講談社
出版年月 2012.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118959626498.5/イ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石原 結實
2012
498.583 498.583
しょうが 健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000505498
書誌種別 図書
書名 生姜免疫力 決定版    
書名ヨミ ショウガ メンエキリョク 
著者名 石原 結實/著
著者名ヨミ イシハラ ユウミ
出版者 講談社
出版年月 2012.2
ページ数 223p
大きさ 19cm
分類記号 498.583
分類記号 498.583
ISBN 4-06-217541-8
内容紹介 医師が処方する医療用漢方薬、約150種のうち、約70パーセントの漢方薬に生姜が用いられている。血液循環をよくし、免疫力を高めるなどさまざまな効能を持つ生姜の具体的な活用法を紹介する。
著者紹介 1948年生まれ。長崎県出身。長崎大学大学院博士課程で医学博士の学位を取得。イシハラクリニック院長。著書に「体を温めて病気を治す食・生活」「好き嫌い健康法」など。
件名 しょうが、健康法
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 医師が処方する医療用漢方薬、約150種のうち、約70%の漢方薬に生姜が用いられている。内服“薬”、外用“薬”としての活用法を一挙に集録。
(他の紹介)目次 はじめに 「生姜免疫力」、やってみて実感しました!
第1章 生姜こそ“万病の妙薬”
第2章 病気分類1 炎症
第3章 病気分類2 血液、体液の循環障害
第4章 病気分類3 免疫の異常(アレルギー、自己免疫疾患)
第5章 病気分類4 退行性(変性性)の病気
第6章 その他の病気、症状
第7章 「生姜」療法で病気・症状が治った喜びの声
第8章 生姜免疫力実践法 石原式!内服“薬”・外用“薬”としての「生姜」の用い方
巻末付録 症状、病気別「生姜」の活用法一覧
(他の紹介)著者紹介 石原 結實
 1948年、長崎市生まれ。長崎大学医学部を卒業して血液内科を専攻。後に同大学院博士課程で「白血球の働きと食物・運動の関係」について研究し、医学博士の学位を取得。スイスの自然療法病院、B・ベンナークリニックやモスクワの断食療法病院でがんをはじめとする種々の病気、自然療法を勉強。コーカサス地方の長寿村にも長寿食の研究に5回赴く(グルジア共和国科学アカデミー長寿医学会名誉会員)。現在イシハラクリニック院長の他、伊豆で健康増進を目的とする保養所を運営(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。