検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

お江戸の意外な「食」事情 大都市江戸の四季折々の「おいしい生活」  PHP文庫  

著者名 中江 克己/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012750655383/ナ/文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中江 克己
2008
383.81 383.81
食生活-歴史 日本-歴史-江戸時代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000104962
書誌種別 図書
書名 お江戸の意外な「食」事情 大都市江戸の四季折々の「おいしい生活」  PHP文庫  
書名ヨミ オエド ノ イガイ ナ ショクジジョウ 
著者名 中江 克己/著
著者名ヨミ ナカエ カツミ
出版者 PHP研究所
出版年月 2008.12
ページ数 315p
大きさ 15cm
分類記号 383.81
分類記号 383.81
ISBN 4-569-67147-5
件名 食生活-歴史、日本-歴史-江戸時代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 日本全国から、さまざまな人が集まる大都市・江戸。春の桜餅、夏の冷奴、秋の秋刀魚、冬の湯豆腐…初夏には奮発して初鰹。庶民の食文化は各地の特色が交じりあい、四季折々の旬の食材を楽しむことになった。しかも、食べ物にはそれぞれ豊作や健康維持などの思いが込められていた。当時の川柳から、江戸っ子のこだわりと、八百八町のにぎやかな様子が見えてくる。
(他の紹介)目次 第1章 ゆるゆるの新年(若水
屠蘇 ほか)
第2章 ふわふわの春(炒り豆
白魚 ほか)
第3章 さくさくの夏(蜆
柏餅 ほか)
第4章 ぱりぱりの秋(秋刀魚
菊 ほか)
第5章 ふうふうの冬(湯豆腐
夜鷹蕎麦 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。