蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0111168365 | J913/ハマ/ | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5011926614 | J913/ハ/ | 図書室 | J10 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
南区民 | 6112193757 | J913/ハ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001000125979 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
駅うら三丁目の宇宙人 偕成社の創作 |
書名ヨミ |
エキウラ サンチョウメ ノ ウチュウジン |
著者名 |
浜 たかや/著
|
著者名ヨミ |
ハマ タカヤ |
著者名 |
大古 尅己/絵 |
著者名ヨミ |
オオフル カツミ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
1986.4 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-03-635270-9 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「おとなの男」が精神医学の対象として浮上したのは、ごく最近のことである。平均寿命が伸び、定年後の人生が長くなるにつれて、これまで成熟や達観の年代とされていた「老年期」に、中年期の危機(ミッドライフ・クライシス)がずれ込んできた。目まぐるしい社会の変化と、日進月歩のテクノロジーがそれに拍車をかけ、かつてなら人生の完成期に権威顔をしていた男たちが、実は、いちばん変化に弱い心性の持ち主であることがわかってきたのだ。老いを愉しむ男(フィロバット)になれるか、反対に、恐れる男(オクノフィル)にしかなれないか、それは日々の暮らしの中の、ちょっとした気のもち方にかかっている。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 おとなの男の心理学 第2章 壊れる自尊心 第3章 ちょいモテオヤジか更年期男性か 第4章 なぜ妻に逃げられるのか 第5章 親を“卒業”できない 第6章 老い方を知らない男たち 第7章 健康との上手なつきあい方 |
(他の紹介)著者紹介 |
香山 リカ 1960年、北海道生まれ。東京医科大学卒業。精神科医。帝塚山学院大学人間文化学部教授。豊富な臨床経験を活かし、現代人の心の問題のほか、政治・社会評論、サブカルチャー批評など幅広いジャンルで活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ