蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
リーダーの仮面 「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法
|
著者名 |
安藤 広大/著
|
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2020.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
貸出可能数
|
有効期間開始日
|
有効期間終了日
|
1
|
2022/03/14
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001536651 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
リーダーの仮面 「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法 |
書名ヨミ |
リーダー ノ カメン |
著者名 |
安藤 広大/著
|
著者名ヨミ |
アンドウ コウダイ |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
287p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
336.3
|
分類記号 |
336.3
|
ISBN |
4-478-11051-5 |
内容紹介 |
安心して信号を渡らせよ、部下とは迷わず距離をとれ、褒められて伸びるタイプを生み出すな…。カリスマ性も、人間的魅力も不要。若手リーダーに向けて、人と会社を成長させる組織論に基づいたマネジメントのノウハウを伝える。 |
著者紹介 |
1979年大阪府生まれ。早稲田大学卒業。株式会社識学を設立、同代表取締役社長。著書に「伸びる会社は「これ」をやらない!」など。 |
件名 |
管理者(経営管理) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
私生活を自慢して、賞賛・承認しあう。その反対の、悪意に満ちたヘイトスピーチ…。SNSは社会と人間をどのように変えるのか?便利さの裏に潜む、新たな問題の核心に気鋭の精神科医が迫る。 |
(他の紹介)目次 |
序章 ソーシャルメディアへの違和感 1章 「SNS疲れ」という新たなストレス 2章 ネットで人はなぜ傷つけ合うのか 3章 ネトウヨが生まれる理由 4章 SNSとプチ正義感 5章 ネット・スマホ依存という病 6章 SNSは日本人をどう変えるか? 終章 SNSがつくる「1・2の関係」の世界 |
(他の紹介)著者紹介 |
香山 リカ 1960年、北海道生まれ。精神科医、立教大学現代心理学部映像身体学科教授。東京医科大学卒。臨床経験を生かして、社会批評、文化批評なども手がけ、現代人の“心の病”について洞察を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ