検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

60代からの資産「使い切り」法 今ある資産の寿命を伸ばす賢い「取り崩し」の技術    

著者名 野尻 哲史/著
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2023.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181120320R591/ノ/Sec2特設展示8130A参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
591 591
家庭経済 中高年齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001791439
書誌種別 図書
書名 60代からの資産「使い切り」法 今ある資産の寿命を伸ばす賢い「取り崩し」の技術    
書名ヨミ ロクジュウダイ カラ ノ シサン ツカイキリホウ 
著者名 野尻 哲史/著
著者名ヨミ ノジリ サトシ
出版者 日経BP日本経済新聞出版
出版年月 2023.8
ページ数 275p
大きさ 21cm
分類記号 591
分類記号 591
ISBN 4-296-11817-5
内容紹介 「毎月定額を引き出す」に潜むリスクとは? 資産運用はいつまで続けるべき? 年金受給は65歳からと70歳からどちらがおトク? 60代からの資産活用の基本的な考え方を紹介する。
著者紹介 一橋大学商学部卒。合同会社フィンウェル研究所代表。金融審議会顧問本位タスクフォース委員。
件名 家庭経済、中高年齢者
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 今ある資産を有効に使っていくために必要なのは、「資産を取り崩しながら、同時にその寿命を伸ばしていく」包括的なアプローチ、すなわち「資産活用」の技術です。その中にはもちろん、資産の潜在的な力を引き出すための資産運用も含まれます。本書では、その基本的な考え方を紹介します。
(他の紹介)目次 序章 資産形成を終えた人に
第1章 「資産活用」世代の実態
第2章 リタイアメント・インカムとは?
第3章 「毎月10万円の引き出し」はなぜキケンなのか
第4章 引き出しは「率」で考える
第5章 保有する資産全体のなかで取り崩しを考える
第6章 資産活用層は新NISAをどう使う?
第7章 生活スタイルと資産活用
第8章 資産活用層の社会貢献


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。