蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013392867 | 159/ウ/ | 文庫 | 17 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001773725 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
55歳からやりたいことを全部やる!時間術 日経ビジネス人文庫 |
書名ヨミ |
ゴジュウゴサイ カラ ヤリタイ コト オ ゼンブ ヤル ジカンジュツ |
著者名 |
臼井 由妃/著
|
著者名ヨミ |
ウスイ ユキ |
出版者 |
日経BP日本経済新聞出版
|
出版年月 |
2023.6 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
159.79
|
分類記号 |
159.79
|
ISBN |
4-296-11711-6 |
内容紹介 |
仕事は「60歳で5時間、70歳で3時間」、モノの整理で「前に進む時間」をつくる、メールチェックは1日3回…。時間管理の達人が、人生後半をスッキリ生きるために、何に・どう時間を使えばいいかを伝授する。 |
件名 |
人生訓、中高年齢者 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
大人の時間術は「効率」よりも「密度(質)」が大事。仕事は「60歳で5時間、70歳で3時間」、モノの整理で「前に進む時間」をつくる、メールチェックは「1日3回」、「断り術」で自分時間を守る、「空白」の予定を入れる、「3カ月」で取得できる資格に挑戦、「会社の人」とは距離を置く、「道楽ビジネス」を見つける…時間管理の達人が「自分らしく生きるヒント」を伝授。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 55歳から!人生が楽しくなる時間術(「時間の質」を高めて、「自分時間」を増やす 「仕事時間は60歳で5時間、70歳で3時間」実現に向けて準備する ほか) 第2章 時間を無駄にしない!心がラクになる人間関係(55歳からは「会社の人とはつき合わないと決める」 人間関係の「整理ノート」をつくる ほか) 第3章 時間を上手に使う人がやっている学び直し(あれこれ手を伸ばさず「自分のペース」で学ぶ 「子どもの頃の夢」から学びのタネを見つける ほか) 第4章 時は有限!10年後を見据えた仕事術(「10年後」を見据えて、準備を始める その気がなくても、「転職サイト」をチェックする ほか) 第5章 自分時間を大切に!家族関係のリスクマネジメント術(パートナーと生活設計を話し合う 親や子どもは「遠くに暮らす知人」と割り切る ほか) |
内容細目表
前のページへ