検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

希望のごはん 夫の闘病を支えたおいしい介護食ストーリー    

著者名 クリコ/著
出版者 日経BP社
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180311888498.5/ク/1階図書室52B一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012948815498.5/ク/図書室6一般図書一般貸出在庫  
3 菊水元町4313078729498/ク/図書室一般図書一般貸出在庫  
4 ちえりあ7900268603498/ク/常設展示2一般図書一般貸出在庫  
5 図書情報館1310163033498.5/ク/2階図書室LIFE-255一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
498.59 498.59
料理 嚥下障害 口腔癌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001180598
書誌種別 図書
書名 希望のごはん 夫の闘病を支えたおいしい介護食ストーリー    
書名ヨミ キボウ ノ ゴハン 
著者名 クリコ/著
著者名ヨミ クリコ
出版者 日経BP社
出版年月 2017.7
ページ数 254p
大きさ 19cm
分類記号 498.59
分類記号 498.59
ISBN 4-8222-5927-3
内容紹介 「ええっ、これ、流動食なの?」 がんを患った夫の生きる力を、おいしい手料理で支えた妻が、涙と笑いと愛情あふれる日々を描いたノンフィクション。トンカツからフレンチトーストまで「介護ごはん」レシピ33品も収録。
著者紹介 料理研究家・介護食アドバイザー。「味が良くて、おいしそうな介護食」作りのノウハウを確立。『ベネッセの介護相談室』の『介護ごはん』サイトを総合監修。
件名 料理、嚥下障害、口腔癌
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 最愛の夫、ガンで噛む力を失う。妻、奮起!おいしい手料理で復活へ。「ええっ、これ、流動食なの?」夫の生きる力を支えた妻の涙と笑いと愛情あふれる日々。夫婦のラブストーリー。感動のノンフィクション。トンカツからフレンチトーストまで「介護ごはん」レシピ33収録!
(他の紹介)目次 「バカップル」夫婦、がんに直面す―食べることが何より好きな夫が「噛む」力を失って
まずい食事で体力回復、それって厳しくない?―“おいしい介護食”の作り方はどこにある
「食欲をそそる流動食作り」に挫折寸前…―愛する夫のためならエ〜ンヤコラ!でも、溜まっていくストレス
がんで噛めない夫に愛の「すき焼き」を♪―悪戦苦闘の日々から、ハッピースパイラルへ
ダンナよ太れ!回復は体重増からだ―介護食は立派な家庭料理!新作アキオごはんも♪
希望のごはんレシピ 噛みやすく飲み込みやすく―「食欲をそそる見た目」にもこだわりました
実は焦りと、試行錯誤の日々でもありました―あまりにも選択肢がなかった介護食の状況
ついに職場復帰!召しませ愛の「流動食弁当」―生きる力は「大好きなモノを食べる」ことから湧き上がる
余命四か月、あなたは会社に行きますか?―仕事と、仲間と、食べることを愛す(もちろん妻も!)
希望のごはんハウツー ココに注意!介護食作りの基本お教えします―「新しい我が家の家庭料理」の作り方
介護食作り、はじめの一歩―最初に困ったのは「どのくらい、やわらかければいいの?」
流動食はタテに積む!?―噛む、飲み込む力を口腔リハビリで回復
介護食作りをハッピーにする冷凍活用―時間のゆとりは気持ちのゆとり、手を抜けるところは抜こう!
介護食から、新しい家族ごはんが生まれる―家族もいっしょに食べられる「ピュレ料理」
(他の紹介)著者紹介 クリコ
 料理研究家・介護食アドバイザー。大手IT企業の広報として勤務中に、アキオと出会い結婚・退職。自宅で料理教室を始めるが、アキオに口腔底がんが発覚。「味が良くて、おいしそうな介護食」作りのノウハウを確立し、職場復帰を実現させる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。