検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

調べようごみと資源  3  びん・かん・プラスチック・ペットボトル 

著者名 大角 修/文   松藤 敏彦/監修
出版者 小峰書店
出版年月 2017.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013070590J51/オ/3図書室児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
498.59 498.59
食生活 高齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001157592
書誌種別 図書
書名 調べようごみと資源  3  びん・かん・プラスチック・ペットボトル 
書名ヨミ シラベヨウ ゴミ ト シゲン 
著者名 大角 修/文
著者名ヨミ オオカド オサム
著者名 松藤 敏彦/監修
著者名ヨミ マツトウ トシヒコ
出版者 小峰書店
出版年月 2017.4
ページ数 47p
大きさ 29cm
分類記号 518.52
分類記号 518.52
ISBN 4-338-31103-8
内容紹介 ごみ処理と再資源化から、生活に身近な上下水道の処理まで、豊富な写真とイラストでわかりやすく紹介。3は、びんができるまで、空きかんのゆくえ、ブラスチック製容器包装のリサイクルなどについて解説する。
件名 廃棄物処理、資源再利用
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 無理なダイエットをしていませんか?65歳を過ぎたらぽっちゃり体型が正解です!
(他の紹介)目次 プロローグ 年をとったら健康常識を「180度」変えよう(日本人の「約8割の高齢者」がつらい死に方をしている
人生のラストを「つらいもの」にしないために必要なこと ほか)
1 気をつけて!「やせ過ぎ」の人は危険です!(衰えの始まりは病気ではなく、「あまり食べられなくなった」から
日本人の80%は、介護や寝たきりの状態で最期を迎える ほか)
2 血圧や血糖を気にするより、とにかく食べなさい!(高血圧も高血糖も動脈硬化も、気にし過ぎない!
年をとっていちばんのリスクは「少食」と「衰弱」 ほか)
3 しっかり食べて健康になる!シニア版「最強の食事術」(「1にカロリー、2にたんぱく」を合言葉に、とにかくしっかり食べなさい!
「マクドナルド」「吉野家」は理想的な食事 ほか)
4 食べられる体、動ける体を「運動」で守り抜く!(人間が「いちばん失ってはいけない機能」は何?
「孤食」の人は早死にしやすい!食事は「人とのつながり」がとても大切 ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐々木 淳
 医療法人社団悠翔会理事長・診療部長。1973年京都市生まれ。1998年筑波大学医学専門学群を卒業後、社会福祉法人三井記念病院に内科研修医として入職。消化器内科に進み、おもに肝腫瘍のラジオ波焼灼療法などに関わる。2004年東京大学大学院医学系研究科博士課程に進学。大学院在学中のアルバイトで在宅医療に出会う。2006年大学院を退学し在宅療養支援診療所を開設。2008年法人化し、現職。2021年内閣府規制改革推進会議専門委員。現在、首都圏ならびに沖縄県(南風原町)に全18クリニックを展開。約6000名の在宅患者さんへ24時間対応の在宅総合診療を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。