検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

ドイツのごはん   絵本世界の食事  

著者名 銀城 康子/文   マルタン フェノ/絵
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117560433J38/エ/6こどもの森5B児童書一般貸出在庫  
2 新琴似2012855009J38/エ/図書室児童書一般貸出在庫  
3 東札幌4012599058J38/エ/6図書室24児童書一般貸出在庫  
4 清田5513042662J38/エ/6大型本58児童書一般貸出在庫  
5 9012412202J38/ギ/6図書室17A児童書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
食生活 料理(西洋)-ドイツ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006800481939
書誌種別 図書
書名 ドイツのごはん   絵本世界の食事  
書名ヨミ ドイツ ノ ゴハン 
著者名 銀城 康子/文
著者名ヨミ ギンジョウ ヤスコ
著者名 マルタン フェノ/絵
著者名ヨミ マルタン フェノ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2008.1
ページ数 32p
大きさ 27cm
分類記号 383.834
分類記号 383.834
ISBN 4-540-07221-5
内容紹介 ドイツの家庭で食べられている日常的な食事を、管理栄養士の視点からわかりやすく解説。食事にまつわる習慣や、日本では見られない料理道具などから、文化や自然背景などがわかります。代表的な料理のレシピも紹介。
著者紹介 1956年青森県生まれ。管理栄養士。2年半フランスに滞在し、フランス在住日本人の食生活調査、各地の日常食調査を行なう。帰国後、病院勤務を経て、短期大学非常勤講師。
件名 食生活、料理(西洋)-ドイツ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ソーセージやビールが有名なドイツの人たちは、普段、どんなごはんを食べているのでしょうか。ドイツの商業や金融の中心都市、フランクフルト近郊の町に住むある一家の様子を覗いてみましょう。
(他の紹介)目次 朝ごはんは小型パンです
昼ごはんは家で食べます
晩ごはんは火を使わない料理が多いのです
台所の様子を覗いてみると
一週間の昼と夜の料理です
冬に備えた保存食としてソーセージが発達しました
昔は、野菜や果物も保存していました
マナーには厳しいのです
土曜日は家族みんなで市場へ行きます
バーベキューパーティーが休日の楽しみです〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 銀城 康子
 1956年、青森県生まれ。管理栄養士。2年半フランスに滞在し、フランス在住日本人の食生活調査、各地の日常食調査を行なう。帰国後、病院勤務を経て、現在、短期大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
フェノ,マルタン
 1974年生まれ。フランス、トゥールーズ出身。イラストレーター。広告イラスト、アニメーション、キャラクターデザインなどを幅広く手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。