検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

基礎から学ぶ!ストレッチング     

著者名 谷本 道哉/著   岡田 隆/著   荒川 裕志/著   石井 直方/監修
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012675622781.4/タ/図書室15一般図書一般貸出在庫  
2 9013237038781.4/タ/図書室7A一般図書一般貸出在庫  
3 白石区民4113182838781/タ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷本 道哉 岡田 隆 荒川 裕志 石井 直方
2009
781.4 781.4
ストレッチング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000231720
書誌種別 図書
書名 基礎から学ぶ!ストレッチング     
書名ヨミ キソ カラ マナブ ストレッチング 
著者名 谷本 道哉/著
著者名ヨミ タニモト ミチヤ
著者名 岡田 隆/著
著者名ヨミ オカダ タカシ
著者名 荒川 裕志/著
著者名ヨミ アラカワ ヒロシ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2009.12
ページ数 191p
大きさ 21cm
分類記号 781.4
分類記号 781.4
ISBN 4-583-10190-3
内容紹介 スポーツ・医療から健康増進・日々の気分転換に至るまで、多くの場面で親しまれているストレッチングをより効果的に行えるよう、その理論と実践を解説。ダイナミックストレッチング、PNFストレッチングなども紹介する。
著者紹介 1972年静岡県生まれ。順天堂大学スポーツ健康医科学研究所博士研究員。東京大学総合文化研究科学術研究員。
件名 ストレッチング
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ストレッチにも“コツ”がある。スポーツ・医療・健康増進・日々の気分転換に至るまで…効果倍増のストレッチ・テク、完全網羅。
(他の紹介)目次 第1章 ストレッチング・理論編
第2章 ストレッチング・実践編
第3章 ダイナミックストレッチング
第4章 PNFストレッチング
第5章 体幹モビライゼーション
付録章 コアコンディショニング
(他の紹介)著者紹介 谷本 道哉
 1972年静岡県生まれ。順天堂大学スポーツ健康医科学研究所博士研究員。東京大学総合文化研究科学術研究員(兼任)。大阪大学工学部卒。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。専門は筋生理学・身体運動科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡田 隆
 1980年愛知県生まれ。了徳寺大学整復医療・トレーナー学科講師、東京大学大学院身体運動科学研究室博士課程。日本体育大学大学院修了。理学療法士、日本体育協会公認アスレティックトレーナー、JATI認定トレーニング指導者、CSCS*D。柔道全日本強化選手、日体大柔道部、水球日本代表のリハビリ、ケア、トレーニングを担当。日本オリンピック委員会強化スタッフ(柔道、水泳)、全日本柔道連盟強化委員会情報戦略部部員、日本水泳連盟強化スタッフ、日体大スポーツ医学研究室非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒川 裕志
 1981年福島県生まれ。早稲田大学理工学部卒業。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。専門はバイオメカニクス・運動生理学。ダイナミックな身体運動におけるアキレス腱などのバネ的な作用の役割について研究している。スポーツ科学の研究者でありながら、元プロ格闘家としての顔も持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石井 直方
 1955年東京都生まれ。東京大学教授(運動生理学、トレーニング科学)、理学博士。東京大学理学部卒業、同大学院博士課程修了。力学的環境に対する骨格筋の適応メカニズム、およびその応用としてのレジスタンストレーニングの方法論、健康や老化防止などについて研究している。日本随一の“筋肉博士”としてテレビ番組や雑誌でも活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。