検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

整形外科医が教える一生歩ける!筋活・骨活     

著者名 藤谷 博人/編著   井上 留美子/編著
出版者 池田書店
出版年月 2024.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8013311488498.3/セ/図書室7一般図書一般貸出在庫  
2 清田5514009363498.3/フ/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
498.3 498.3
健康法 ストレッチング 筋力トレーニング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001865881
書誌種別 図書
書名 整形外科医が教える一生歩ける!筋活・骨活     
書名ヨミ セイケイ ゲカイ ガ オシエル イッショウ アルケル キンカツ コツカツ 
著者名 藤谷 博人/編著
著者名ヨミ フジヤ ヒロト
著者名 井上 留美子/編著
著者名ヨミ イノウエ ルミコ
出版者 池田書店
出版年月 2024.6
ページ数 158p
大きさ 19cm
分類記号 498.3
分類記号 498.3
ISBN 4-262-12411-7
内容紹介 一生歩ける身体づくりを! 誰でも簡単にできる3つのストレッチと4つの筋力トレーニングを、イラストとともに紹介。効果を高めるためのヨガの呼吸法や食事なども取り上げる。
著者紹介 聖マリアンナ医科大学スポーツ医学講座主任教授。
件名 健康法、ストレッチング、筋力トレーニング
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 こんなことはありませんか?段差がない所でつまずく、歩くスピードが遅くなった、階段などで手すりにつかまりたくなる、片足立ちで靴下をはけない。これらは筋力低下のサインです。転倒やケガにつながります。予防のために筋活・骨活を始めましょう!3つのストレッチと4つの筋トレ+ヨガ・食事で足のチカラを強くする!
(他の紹介)目次 第1章 筋肉・骨について知る(筋肉と骨の役割
加齢による筋肉の変化 ほか)
第2章 100歳まで歩ける必要最小限の筋トレ(脚を鍛えて転倒予防
ストレッチの効果 ほか)
第3章 ヨガで筋活・骨活の効果を高める(筋活・骨活+ヨガ
呼吸でお腹を強くして体の軸を安定させる=腹活 ほか)
第4章 筋活・骨活の効果を上げる食事学(筋肉の回復のために気をつけたいこと
筋肉とたんぱく質の関係 ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤谷 博人
 聖マリアンナ医科大学スポーツ医学講座主任教授。整形外科医(日本専門医機構整形外科専門医、日本整形外科学会スポーツ医、日本スポーツ協会公認スポーツドクター、日本パラスポーツ協会公認パラスポーツ医)。所属団体:日本臨床スポーツ医学会(理事)、神奈川県スポーツ協会(理事)、日本整形外科学会、日本膝関節学会、日本スポーツ整形外科学会、日本スポーツ協会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
井上 留美子
 松浦整形外科内科院長(聖マリアンナ医科大学スポーツ医学講座非常勤講師)。整形外科医(日本専門医機構整形外科専門医、日本整形外科学会スポーツ医、日本スポーツ協会公認スポーツドクター、日本医師会認定健康スポーツ医)。所属団体:日本整形外科学会、日本臨床スポーツ医学会、日本骨粗鬆症学会、日本転倒予防学会、整形外科ヨガ事務局(代表)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。