蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8013311488 | 498.3/セ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
清田 | 5514009363 | 498.3/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
健康法 ストレッチング 筋力トレーニング
赤ちゃんができる!妊活ストレッチ …
竹内 邦子/著,…
ラクに長生きしたい人のためのよくば…
週刊新潮/編
現代バテ : 即効回復マニュアル …
谷口 英喜/著
アスリートのための筋トレ事典
五味 宏生/著
老化細胞を抑えて痛みの根を断つ寝た…
大橋 しん/著,…
心と体の不調が消える「自律神経養生…
久手堅 司/著
脂質起動 : 脂肪が燃える体は疲れ…
山田 悟/著
姿勢がよくなるからだの使い方 : …
大橋 しん/監修
医師が教える長生きする牛乳の飲み方…
和田 秀樹/著
健康診断の数値がよい人は何を食べて…
森 由香子/著
みんなのコンビニ栄養学 : 健康に…
濱 裕宣/著,赤…
図解眠れなくなるほど面白いデトック…
加藤 雅俊/著
弘子さんの健康100歳プロジェクト…
松井 弘子/著,…
糖質を“毒”にしない食べ方 : 老…
大柳 珠美/著,…
食べ合わせ黄金の法則 : 栄養を逃…
堀江 ひろ子/著…
医師のぼくが50年かけてたどりつい…
鎌田 實/著
お金が貯まる健康習慣 : がんばら…
鎌田 實/著,荻…
地味にすごい!腸腰筋で体幹つなぎ …
うまさき せつこ…
名医に聞く健康法
中央公論新社/編
よく聞く健康知識、どうなってるの?
坪井 貴司/著,…
健康寿命と身体の科学 : 老化を防…
樋口 満/著
すぐに生かせる40代からの人体の取…
75歳・超人的健康のヒミツ : 「…
江部 康二/著
やせる!元気になる!魔法のスパイス…
インテュイティブ・イーティング :…
EVELYN T…
ホルモンをととのえる本 : いつで…
ダヴィニア・テイ…
女性のための50歳からの筋トレ入門
西本 朱希/著
89歳、現役医師が実践!ときめいて…
帯津 良一/著
サイエンス・オブ・ストレッチ
リーダ・マレック…
10000人を60年間追跡調査して…
大平 哲也/著
ひとさじのはちみつ : 自然がくれ…
前田 京子/著
健康ツナ缶 : 女子栄養大学名誉教…
田中 明/著
国産レモンレシピ : 免疫力が上が…
石原 新菜/監修
40代、50代からの痛みと不調を自…
やせる!病気知らずのショウガ活用レ…
一般財団法人MOA健康科学…第28巻
MOA健康科学セ…
すごい可動域 : 死ぬまで痛みのな…
ケリー・スターレ…
体も心も若返る1分体操
渡邉 有優美/著
まいにちの栄養学 : おいしく食べ…
あこ/著
糖と脂で体は壊れる : 疲労、病気…
米井 嘉一/著
いつまでも自分で歩ける100歳足の…
萩原 祐介/著
血糖値&コレステロール値がグンと改…
牧田 善二/監修
図解眠れなくなるほど面白い疲労回復…
梶本 修身/著
崑ちゃん・鎌田式老化のスピードを緩…
大村 崑/著,鎌…
梅・梅干し・梅しごと大学教授が教え…
姿勢のゆがみ図鑑 : 日常動作のヤ…
柴 雅仁/著,林…
「おくすり」ストレッチ : しんど…
辻 洋介/著,南…
セルフ腸律のススメ : 腸の不調や…
小澤 かおり/著
首・肩・背骨の「可動域」を5度広げ…
安保 雅博/著,…
はたらく細胞公式レシピBOOK :…
伊藤 明子/監修…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001865881 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
整形外科医が教える一生歩ける!筋活・骨活 |
書名ヨミ |
セイケイ ゲカイ ガ オシエル イッショウ アルケル キンカツ コツカツ |
著者名 |
藤谷 博人/編著
|
著者名ヨミ |
フジヤ ヒロト |
著者名 |
井上 留美子/編著 |
著者名ヨミ |
イノウエ ルミコ |
出版者 |
池田書店
|
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
498.3
|
分類記号 |
498.3
|
ISBN |
4-262-12411-7 |
内容紹介 |
一生歩ける身体づくりを! 誰でも簡単にできる3つのストレッチと4つの筋力トレーニングを、イラストとともに紹介。効果を高めるためのヨガの呼吸法や食事なども取り上げる。 |
著者紹介 |
聖マリアンナ医科大学スポーツ医学講座主任教授。 |
件名 |
健康法、ストレッチング、筋力トレーニング |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
こんなことはありませんか?段差がない所でつまずく、歩くスピードが遅くなった、階段などで手すりにつかまりたくなる、片足立ちで靴下をはけない。これらは筋力低下のサインです。転倒やケガにつながります。予防のために筋活・骨活を始めましょう!3つのストレッチと4つの筋トレ+ヨガ・食事で足のチカラを強くする! |
(他の紹介)目次 |
第1章 筋肉・骨について知る(筋肉と骨の役割 加齢による筋肉の変化 ほか) 第2章 100歳まで歩ける必要最小限の筋トレ(脚を鍛えて転倒予防 ストレッチの効果 ほか) 第3章 ヨガで筋活・骨活の効果を高める(筋活・骨活+ヨガ 呼吸でお腹を強くして体の軸を安定させる=腹活 ほか) 第4章 筋活・骨活の効果を上げる食事学(筋肉の回復のために気をつけたいこと 筋肉とたんぱく質の関係 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
藤谷 博人 聖マリアンナ医科大学スポーツ医学講座主任教授。整形外科医(日本専門医機構整形外科専門医、日本整形外科学会スポーツ医、日本スポーツ協会公認スポーツドクター、日本パラスポーツ協会公認パラスポーツ医)。所属団体:日本臨床スポーツ医学会(理事)、神奈川県スポーツ協会(理事)、日本整形外科学会、日本膝関節学会、日本スポーツ整形外科学会、日本スポーツ協会(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 井上 留美子 松浦整形外科内科院長(聖マリアンナ医科大学スポーツ医学講座非常勤講師)。整形外科医(日本専門医機構整形外科専門医、日本整形外科学会スポーツ医、日本スポーツ協会公認スポーツドクター、日本医師会認定健康スポーツ医)。所属団体:日本整形外科学会、日本臨床スポーツ医学会、日本骨粗鬆症学会、日本転倒予防学会、整形外科ヨガ事務局(代表)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ