検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ユニセフ年次報告  2018  一人ひとりの子どもの権利のために 

著者名 ユニセフ/著   日本ユニセフ協会/訳
出版者 日本ユニセフ協会(ユニセフ日本委員会)
出版年月 c2019


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180567604R369.4/ユ/18書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ユニセフ 日本ユニセフ協会
2019
780.7 780.7
筋力トレーニング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001491886
書誌種別 図書
書名 ユニセフ年次報告  2018  一人ひとりの子どもの権利のために 
書名ヨミ ユニセフ ネンジ ホウコク 
著者名 ユニセフ/著
著者名ヨミ ユニセフ
著者名 日本ユニセフ協会/訳
著者名ヨミ ニホン ユニセフ キョウカイ
出版者 日本ユニセフ協会(ユニセフ日本委員会)
出版年月 c2019
ページ数 75p
大きさ 28cm
分類記号 369.4
分類記号 369.4
件名 ユニセフ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 NHK『みんなで筋肉体操』に出演・メニュー監修でおなじみの著者による、科学的に正しい筋トレメソッド。効率よく追い込み切る「自重筋トレ」。無理なく習慣にする食事法「七つのルール」。体が変わればマインドも変わる。
(他の紹介)目次 第1章 体型デザインの必要性(筋肉は裏切らない?いいえ、裏切ることもありますよ
筋トレしている人たちの多くは、自分をストイックだとは思っていない ほか)
第2章 男が40代でメタボになる理由(過去の栄光にすがったところで
メタボは痛くもかゆくもない。でも、明日死んでしまうかもしれない ほか)
第3章 体型をデザインする前に(筋肉をつけてメリハリのある体、太りにくい体に
筋肉は30代から減り、疾患や死亡のリスクを高める ほか)
第4章 体を快適にする筋トレとストレッチ(「明日やろう」の「明日」はこない
移動時間・着替え時間ゼロ。家トレは最強の時短トレ ほか)
第5章 筋トレと食事(食べたものでできている我々の体
食事の三大栄養素の基本は高タンパク・中糖質・良脂質 ほか)
(他の紹介)著者紹介 谷本 道哉
 近畿大学生物理工学部人間環境デザイン工学科准教授。公益財団法人日本オリンピック委員会医科学スタッフ。公益社団法人日本ボディビル・フィットネス連盟医科学委員。1972年静岡県生まれ。大阪大学工学部卒。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。国立健康・栄養研究所特別研究員、順天堂大学博士研究員などを経て現職。専門は筋生理学、身体運動科学。『みんなで筋肉体操』(NHK)、『ホンマでっかTV』(フジテレビ)などで運動の効果をわかりやすく解説している。「筋肉は裏切らない」で2018年流行語大賞にノミネート。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。