蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
47都道府県・伝統食百科
|
著者名 |
成瀬 宇平/著
|
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
2009.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0117839746 | R383.8/ナ/ | 2階図書室 | 124B | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
2 |
元町 | 3012529214 | 383/ナ/ | 図書室 | 4A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
東札幌 | 4012678134 | 383/ナ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
厚別 | 8012729953 | 383/ナ/ | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
5 |
清田 | 5513435866 | 383/ナ/ | 特設展示1 | 9 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
6 |
澄川 | 6012640535 | 383/ナ/ | 図書室 | 11 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
曙 | 9012900065 | 383/ナ/ | 図書室 | 6B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
白石区民 | 4113018115 | 383/ナ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
拓北・あい | 2311943662 | 383/ナ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
白石東 | 4211972270 | 383/ナ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
和食の英語表現事典
亀田 尚己/著,…
大丈夫!何とかなります 物忘れは改…
田澤 俊明/監修…
和食の常識Q&A百科
堀 知佐子/著,…
47都道府県・汁物百科
野崎 洋光/著,…
47都道府県・肉食文化百科
成瀬 宇平/著,…
47都道府県・地鶏百科
成瀬 宇平/著,…
47都道府県・伝統調味料百科
成瀬 宇平/著
47都道府県・伝統食百科
成瀬 宇平/著
47都道府県・こなもの食文化百科
成瀬 宇平/著
47都道府県・魚食文化百科
成瀬 宇平/著
科学でわかる魚の目利き : 回遊魚…
成瀬 宇平/著
酒とつまみの科学 : 天ぷら・寿司…
成瀬 宇平/著
47都道府県・地野菜/伝統野菜百科
成瀬 宇平/著,…
47都道府県・地野菜/伝統野菜百科
成瀬 宇平/著,…
47都道府県・伝統食百科
成瀬 宇平/著
食育指導ガイドブック : 基礎から…
中村 丁次/監修…
身につく食育カード : 楽しく学ぶ…
成瀬 宇平/著
下ごしらえ便利事典 : 食材の知識…
成瀬 宇平/著
応用調味料の事典
成瀬 宇平/監修…
すしの蘊蓄旨さの秘密
成瀬 宇平/[著…
Q&A食べる魚の全疑問 : 魚屋さ…
高橋 素子/著,…
おさかな博士の新・魚を食べる健康法…
成瀬 宇平/著,…
食と健康に役立つ魚雑学事典
成瀬 宇平/著
食の方程式 : バランスのとれた食…
成瀬 宇平/著,…
図説一度は食べたい地魚、旬と産地
成瀬 宇平/[ほ…
魚料理のサイエンス
成瀬 宇平/著
サイエンス食生活考
成瀬 宇平/著
サイエンス食生活考
成瀬 宇平/著
現代魚食考
成瀬 宇平/著
図説魚の目きき味きき事典
成瀬 宇平/[ほ…
調味料選ぶポイント使うコツ
成瀬 宇平/著,…
図解・魚のさばきかた
成瀬 宇平/[ほ…
食物の栄養と効用 : 健康へのアド…
成瀬 宇平/著
暮らしと魚
末広 恭雄/共著…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000123872 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
47都道府県・伝統食百科 |
書名ヨミ |
ヨンジュウナナ トドウ フケン デントウショク ヒャッカ |
著者名 |
成瀬 宇平/著
|
著者名ヨミ |
ナルセ ウヘイ |
出版者 |
丸善
|
出版年月 |
2009.1 |
ページ数 |
6,343p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
383.81
|
分類記号 |
383.81
|
ISBN |
4-621-08065-8 |
内容紹介 |
年中行事や通過儀礼、正月料理や雛祭りなどに欠かせず、また、その地の特産物を反映した食べものでもある伝統食。各地の伝統食の歴史から食べものまでを都道府県別に紹介する。料理名・食材名索引、地名・行事名索引付き。 |
著者紹介 |
鎌倉女子大学名誉教授。医学博士(食品学専攻)。著書に「Q&A食べる魚の全疑問」「すしの蘊蓄旨さの秘密」「魚料理のサイエンス」など。 |
件名 |
食生活、料理(日本) |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
年中行事や通過儀礼、正月料理や雛祭りなどに伝統食は欠かせない。また伝統食は、その地の特産物を反映した食べものでもあり、その地を訪れた人ならその場で堪能することもできる―食育の推進によって、郷土料理が見直されつつある現状を踏まえ、都道府県別にその地の伝統食の歴史から食べものまでを紹介するコンパクト百科。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 日本の行事と伝統食(人間同士の絆を強めた伝統行事 日本各地の食文化の特性と伝統食 日本の正月と行事の意味 晦日と元旦の行事と食べ物の意味) 第2部 都道府県別・伝統食とその特色(北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県) 付録 |
内容細目表
前のページへ