検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

看板建築 下町商人の粋と見えの建築群。永久保存版。  三省堂選書  

著者名 藤森 照信/文   増田 彰久/写真
出版者 三省堂
出版年月 1994.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512964437523/フ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
595.6 595.6
瘦身法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000795688
書誌種別 図書
書名 看板建築 下町商人の粋と見えの建築群。永久保存版。  三省堂選書  
書名ヨミ カンバン ケンチク 
著者名 藤森 照信/文
著者名ヨミ フジモリ テルノブ
著者名 増田 彰久/写真
著者名ヨミ マスダ アキヒサ
出版者 三省堂
出版年月 1994.1
ページ数 215p
大きさ 19cm
分類記号 523.1
分類記号 523.1
ISBN 4-385-43179-5
内容紹介 文章と写真で綴る看板建築巡りの本。商店街の表通りにある古いタイプの商店。店と住まいがいっしょになった建物に思いがけない顔がある。意外なデザインや時代を語る壁を視点を変えてウォッチング。
著者紹介 1946年長野県生まれ。東京大学助教授・建築史家。主著に「日本の近代建築」など。
件名 建築-日本、商店建築、看板
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 どこか違和感のあるその言葉、大丈夫!?世にあふれる間違え語、勘違い語、トラップ語をチェックして語彙力をアップする!
(他の紹介)目次 第1章 ついついやってしまう「間違い語」(除行運転―この道走るべからず!?
大判振る舞い―大判小判を気前よく!? ほか)
第2章 ちょっと恥ずかしい「勘違い語」(一段落―なにがダメなの?
とんでもございません―丁寧な言い方のつもり? ほか)
第3章 意味がわかれば安心な「とまどい語」(古事紀/日本書紀―悩ましい「記」と「紀」
連携プレー―近距離か遠距離か? ほか)
第4章 丸呑みで覚えるに限る「ややこし語」(喧々諤々―喧々囂々と侃々諤々が合体!
大平洋―太西洋は?太洋州は? ほか)
第5章 似ているだけにひっかかる「トラップ語」(濡れ手で泡―ハンドソープの使い方?
耳触りな話―耳に触って気持ちいい話? ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。