蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118903343 | 338.9/イ/ | 1階新書 | 80 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0119015865 | 338.9/イ/ | 書庫5 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000486249 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岩田 規久男/著
|
著者名ヨミ |
イワタ キクオ |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2011.12 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-532-26149-8 |
分類記号 |
338.9
|
分類記号 |
338.9
|
書名 |
ユーロ危機と超円高恐慌 日経プレミアシリーズ |
書名ヨミ |
ユーロ キキ ト チョウエンダカ キョウコウ |
内容紹介 |
南欧の財政危機が世界経済を崩壊させる? ユーロ危機が超円高を招き、未曾有の産業空洞化とデフレ・スパイラルの経済破綻を招く。空前の危機から日本を救う道を具体的に説く。 |
著者紹介 |
1942年生まれ。東京大学大学院修了。学習院大学経済学部教授。「昭和恐慌の研究」で第47回日経・経済図書文化賞を受賞。他の著書に「デフレと超円高」など。 |
件名1 |
国際金融
|
件名2 |
国際通貨
|
叢書名 |
日経プレミアシリーズ |
(他の紹介)内容紹介 |
嵯峨野から仙台・石巻へ伝統に培われた歴史の道。 |
(他の紹介)目次 |
嵯峨散歩(水尾の村 大悲閣 夢窓と天竜寺 豆腐記 渡月橋 ほか) 仙台・石巻(富士と政宗 沃土の民 宮城野と世々の心 屋堕と魯迅 東北大学 塩と鉄 海に入る北上川 ほか) |
内容細目表
前のページへ