検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

逆説の日本史  13 小学館文庫 近世展開編 

著者名 井沢 元彦/著
出版者 小学館
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 菊水元町4313147821210/イ/13文庫一般図書一般貸出在庫  
2 北白石4413107659210/イ/13文庫一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井沢 元彦
2010
210.04 210.04
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000324622
書誌種別 図書
書名 逆説の日本史  13 小学館文庫 近世展開編 
書名ヨミ ギャクセツ ノ ニホンシ 
著者名 井沢 元彦/著
著者名ヨミ イザワ モトヒコ
出版者 小学館
出版年月 2010.9
ページ数 398p
大きさ 16cm
分類記号 210.04
分類記号 210.04
ISBN 4-09-408543-3
件名 日本-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 若き日の徳川家康を苦しめた浄土真宗信徒らによる「一向一揆」。家康は勢力を増していくキリシタンに「一向一揆化」の悪夢を見た。折しも江戸城大奥では、女中のおたあジュリアを中心にしてキリシタンが増加していた―。徳川幕府による「伴天連追放令」と鎖国の裏面史を抉り、「戦国日本」をリストラし、「徳川三〇〇年」の礎がいかにして築かれたかを解明する。
(他の紹介)目次 第1章 徳川幕府の展開1 鎖国とキリシタン禁制編
第2章 徳川幕府の展開2 大名改易と浪人対策編
第3章 戦国文化の江戸的変遷1 茶の湯の変質編
第4章 戦国文化の江戸的変遷2 演劇の変質編
第5章 戦国文化の江戸的変遷3 儒学の日本的変容編
第6章 武断政治から文治政治への展開 古兵と遅れてきた青年たち編
(他の紹介)著者紹介 井沢 元彦
 作家。1954年名古屋市生まれ。早稲田大学法学部卒。TBS報道局在籍中の80年『猿丸幻視行』で第二六回江戸川乱歩賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。