蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
新しい中世古文書学 アーカイブズとしての古文書 料紙総論編
|
著者名 |
上島 有/著
|
出版者 |
清文堂出版
|
出版年月 |
2024.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0181193079 | 210.4/ウ/ | 1階図書室 | 33B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001841408 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
上島 有/著
|
著者名ヨミ |
ウエジマ タモツ |
出版者 |
清文堂出版
|
出版年月 |
2024.2 |
ページ数 |
8,403p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-7924-1513-6 |
分類記号 |
210.4
|
分類記号 |
210.4
|
書名 |
新しい中世古文書学 アーカイブズとしての古文書 料紙総論編 |
書名ヨミ |
アタラシイ チュウセイ コモンジョガク |
副書名 |
アーカイブズとしての古文書 |
副書名ヨミ |
アーカイブズ ト シテ ノ コモンジョ |
内容紹介 |
著者のこれまでの中世文書の料紙研究についてまとめた書。最新の料紙研究である新稿と、その前提となる既発表論文のほか、中世文書の料紙として用いられた檀紙の技術が現存する越前市大滝に関する論稿も収録。 |
著者紹介 |
三重県生まれ。京都大学文学部史学科(国史学専攻)卒業。摂南大学名誉教授。文学博士(京都大学)。著書に「京郊庄園村落の研究」「東寺・東寺文書の研究」など。 |
件名1 |
日本-歴史-中世
|
件名2 |
古文書
|
(他の紹介)内容紹介 |
高橋幸宏初のエッセイ集。淋しがりの少年は話がウマい。宿酔の議論、毛ほどの相違、無用な区別、軽薄な優雅。戯作者ユキヒロがここにいる。生来のエンターティナーが、酔い心地の底で不安と逡巡をつぶやく。どこまで本当で、どこまで嘘か? |
(他の紹介)目次 |
青山ロマネコンティ事件 スタジオ・プレーヤーの条件 み〜んな嘘つき 危険な磯釣り ルル お茶漬の夜 対話1 美談では、ある 恐怖のお城スタジオ ディスポーザブル・マインド 青空と大魔人 ビートで行こう クリスマス・イブ 寝不足の朝、運動不足の夜 対話2 父、ありき 熱川の怪 1988年・夏 浮雲 犬の生活 オレンジ色の港 「あとがき」のようなもの |
内容細目表
前のページへ