蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001089896 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はじめての古寺歩き 角川文庫 |
書名ヨミ |
ハジメテ ノ コジアルキ |
著者名 |
井沢 元彦/[著]
|
著者名ヨミ |
イザワ モトヒコ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2016.9 |
ページ数 |
203p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
185.91
|
分類記号 |
185.91
|
ISBN |
4-04-400171-1 |
内容紹介 |
古寺を歩くことは、日本を知ること。歴史に通じた著者ならではの視点で、鑑賞の3大ポイント「仏像・建築・庭園」を基礎から解説。実体験に基づいた拝観のマナーや身支度、心得なども丁寧に紹介する。 |
件名 |
寺院-日本 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
古寺を歩くことは、日本を知ること―歴史に通じた著者ならではの視点で、鑑賞の3大ポイント「仏像・建築・庭園」を基礎から解説。実践篇、上級篇では東寺・善水寺・三徳山三仏寺ほかの古刹や四国遍路を巡り、その縁起や見どころはもちろん、「ここは大事!」という実体験に基づいた拝観のマナーや身支度、心得などを丁寧に紹介する。初心者が本当に知りたい、基本の「き」からよくわかる!楽しく深い古寺歩きの入門ガイド。 |
(他の紹介)目次 |
基礎篇―これだけは知っておきたい(仏像の基礎知識 仏像の美術史的アプローチ 建築 庭園) 実践篇入門コース―さあ、でかけよう(京都の古寺―金閣寺 京都の古寺―千本釈迦堂 京都の古寺―永観堂 奈良の古寺 琵琶湖周辺の古寺 九州などの古寺) 実践篇中級コース―もうすこし足を延ばして(東寺 善水寺 三徳山三仏寺) 上級篇―四国遍路へ行ってみよう(知っておきたい基礎知識 巡礼の方法と心得) 訪れておきたい古寺一覧 |
(他の紹介)著者紹介 |
井沢 元彦 1954年、名古屋市生まれ。早稲田大学法学部卒業後、TBSに入社。報道局在職中の80年に、『猿丸幻視行』で第26回江戸川乱歩賞を受賞。退社後、執筆活動に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ