蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
逆説の日本史 26 明治激闘編
|
著者名 |
井沢 元彦/著
|
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2021.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180747248 | 210/イ/26 | 1階図書室 | 34A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新琴似 | 2013213190 | 210/イ/26 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
元町 | 3013002351 | 210/イ/26 | 図書室 | 2A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
西岡 | 5013048680 | 210/イ/26 | 図書室 | 2 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
5 |
清田 | 5513773100 | 210/イ/26 | 図書室 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
6 |
澄川 | 6013007353 | 210/イ/26 | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
7 |
山の手 | 7013117093 | 210/イ/26 | 図書室 | 01b | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
8 |
曙 | 9013171831 | 210/イ/26 | 図書室 | 4B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
9 |
ふしこ | 3213195351 | 210/イ/26 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
10 |
白石東 | 4212020780 | 210/イ/26 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
小沢 一郎 政治資金 東京地方検察庁特別捜査部
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001602996 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
井沢 元彦/著
|
著者名ヨミ |
イザワ モトヒコ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2021.8 |
ページ数 |
380p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-09-380119-5 |
分類記号 |
210.04
|
分類記号 |
210.04
|
書名 |
逆説の日本史 26 明治激闘編 |
書名ヨミ |
ギャクセツ ノ ニホンシ |
内容紹介 |
「黄色人種」を侮っていた白人国家の大いなる「油断」。大日本帝国は超大国ロシアをいかにして撃破したのか-。日露戦争の謎に迫る。「言霊という迷信」を論じた特別編も収録。『週刊ポスト』連載の単行本化第26弾。 |
著者紹介 |
1954年愛知県生まれ。早稲田大学法学部卒業。作家。TBS報道局記者時代に、「猿丸幻視行」で第26回江戸川乱歩賞を受賞。 |
件名1 |
日本-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
小沢裁判で明らかになった東京地検特捜部の虚偽捜査報告書。それは、検事の「記憶違い」だったのか、それとも小沢氏「有罪」を狙った「意図的」なものだったのか―。当時の法務大臣にして、弁護士・検事・裁判官の経験のある筆者が、検察の欺瞞を暴く。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 指揮権発動へ(明るみに出た虚偽捜査報告書 「握りつぶし」の初期対応 検察不信の最中の出来事 ほか) 第2章 虚偽捜査報告書の実態と意図(単なる形式犯だった陸山会事件 不可解な捜査方針の変更 特捜検察の驕り ほか) 第3章 欺瞞に満ちた「報告文」(法務検察当局の「報告文」 通用しない検察の開き直り 結語) |
(他の紹介)著者紹介 |
小川 敏夫 1948年、東京都生まれ。参議院議員。70年に立教大学法学部卒業、同年、司法試験合格。静岡地方裁判所裁判官、東京・福岡・横浜の各地方検察庁検事を経て、弁護士に。98年の参議院選挙東京選挙区で当選、現在3期目。内閣委員長、外交防衛委員長、決算委員長、農林水産委員長、裁判官弾劾裁判所裁判長、民主党参議院幹事長などを歴任。2012年1月、野田改造内閣で法務大臣を務める。同年6月に退任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ