検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

思春期の危機をどう見るか   岩波新書 新赤版  

著者名 尾木 直樹/著
出版者 岩波書店
出版年月 2006.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116993338371.4/オ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

尾木 直樹
2006
371.42 371.42
青少年問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006600311197
書誌種別 図書
書名 思春期の危機をどう見るか   岩波新書 新赤版  
書名ヨミ シシュンキ ノ キキ オ ドウ ミルカ 
著者名 尾木 直樹/著
著者名ヨミ オギ ナオキ
出版者 岩波書店
出版年月 2006.3
ページ数 9,233p
大きさ 18cm
分類記号 371.42
分類記号 371.42
ISBN 4-00-430998-0
内容紹介 社会を取り巻く環境が急速に変化するなかで、いま子どもの世界に何が起きているのか。さまざまな事例を丹念に検証し、今日の子育てや教育の問題点を具体的に指摘。現代における「思春期」の意味を改めて問い直す。
著者紹介 1947年滋賀県生まれ。早稲田大学教育学部卒業。教育評論家、臨床教育研究所「虹」所長、法政大学キャリアデザイン学部教授等を務める。著書に「子どもの目線」など。
件名 青少年問題
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「普通の子」による凶悪事件、ネット犯罪、誘拐、学力格差の拡大、コミュニケーション不全…。情報化の進展など、社会を取り巻く環境が急速に変化するなかで、いま子どもの世界に何が起きているのか。さまざまな事例を丹念に検証し、今日の子育てや教育の問題点を具体的に指摘。現代における「思春期」の意味を改めて問い直す。
(他の紹介)目次 第1章 激変する思春期の現状―進む大人とのボーダレス化(暴力を生きる子どもたち
ネット社会と思春期)
第2章 「思春期の危機」はなぜ深刻化するのか―今日的特性を考える(「危機」を加速させた「学力低下」批判
社会は子どもを育てているか ほか)
第3章 思春期の意味を問い直す―成長への条件を奪われる子どもたち(成長への条件を奪われる現代の思春期
思春期とは何か ほか)
第4章 時代を生きる力―新たな二つの課題(急がれるネット教育の確立
時代を生きる力とキャリア教育)
第5章 思春期とともに生きる社会―「子ども市民」の育成をめざして(求められる心かよう教育行政
「子ども市民」を育てる―大胆な子ども参画の拡大)
(他の紹介)著者紹介 尾木 直樹
 1947年滋賀県に生まれる。1971年早稲田大学教育学部卒業後、私立海城高校、東京都公立中学校教師を経て、教育評論家、臨床教育研究所「虹」所長、法政大学キャリアデザイン学部教授、早稲田大学大学院教育学研究科客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。