検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ロートレアモンとサド   批評の小径  

著者名 モーリス・ブランショ/著   石井 洋二郎/訳
出版者 水声社
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181092206951.6/ブ/1階図書室70B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

モーリス・ブランショ 石井 洋二郎
2006
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001775661
書誌種別 図書
書名 ロートレアモンとサド   批評の小径  
書名ヨミ ロートレアモン ト サド 
著者名 モーリス・ブランショ/著
著者名ヨミ モーリス ブランショ
著者名 石井 洋二郎/訳
著者名ヨミ イシイ ヨウジロウ
出版者 水声社
出版年月 2023.6
ページ数 331p
大きさ 20cm
分類記号 951.6
分類記号 951.6
ISBN 4-8010-0726-0
内容紹介 作品の読解と批評を創造行為のうちに共鳴させ、批評に新たな地平を切り拓いたモーリス・ブランショ。ロートレアモン/サド作品の分析をとおして、生成過程にある開かれた作品経験を「創造的批評」として実践する。
著者紹介 フランスのソーヌ=エ=ロワール県生まれ。作家、文芸批評家。著書に「謎の男トマ」「終わりなき対話」「文学時評1941-1944」など。
個人件名 Lautréamont、Sade Donatien Alphonse François de
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 おとうさん、おかあさん、おじいちゃん、おばあちゃん、そしておともだちときれいなみずやくうき。はなかっぱくんのまわりにはたのしいことがいっぱい。はなかっぱくんのおたまのおはなはな〜んだ?あきやまただし最新シリーズ、スタート。
(他の紹介)著者紹介 あきやま ただし
 1964年東京に生まれる。東京芸術大学デザイン科卒。「ふじきなカーニバル」(講談社)で第14回講談社絵本新人賞を、「はやくねてよ」(岩崎書店)で95年日本絵本大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。