検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

「全国学力テスト」はなぜダメなのか 本当の「学力」を獲得するために    

著者名 尾木 直樹/著
出版者 岩波書店
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118186873375.1/オ/1階図書室46B一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6012676406375/オ/図書室11一般図書一般貸出在庫  
3 山の手7012692617375/オ/図書室03a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

尾木 直樹
2009
375.17 375.17
学力検査

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000235484
書誌種別 図書
書名 「全国学力テスト」はなぜダメなのか 本当の「学力」を獲得するために    
書名ヨミ ゼンコク ガクリョク テスト ワ ナゼ ダメ ナノカ 
著者名 尾木 直樹/著
著者名ヨミ オギ ナオキ
出版者 岩波書店
出版年月 2009.12
ページ数 11,120p
大きさ 19cm
分類記号 375.17
分類記号 375.17
ISBN 4-00-023688-1
内容紹介 全国学力テストがいかにムダで、教育破綻につながりかねないほど弊害の大きい取り組みであることか。新政権によって、抽出調査へと変わるいまこそ、徹底した議論のチャンス! 豊富なデータをもとにした真の「学力」論。
著者紹介 1947年滋賀県生まれ。早稲田大学卒業。同大学大学院教育学研究科客員教授。法政大学キャリアデザイン学部教授。臨床教育研究所「虹」所長。著書に「変われるか?日本の教育」など。
件名 学力検査
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 すでに三回実施された「全国学力テスト」。全国の小学校六年生・中学校三年生、計二〇〇万人が参加した一大国家事業だが、結果の開示をめぐって知事と教育委員会が争ったり、上位になった自治体に視察が殺到するなど、大騒ぎに。しかし、そもそも必要とされる「学力」とは何なのかさえ、議論されていない。新政権によって、抽出調査へと変わるいまこそ、徹底した議論のチャンス!豊富なデータをもとにした真の「学力」論。
(他の紹介)目次 第1章 何が問題か―全国学力テスト(全国学力テスト狂騒曲
全国学力テストはなぜ復活したのか
競争をあおるだけの結果開示 ほか)
第2章 「学力」とは何か、「学力を上げる」とはどういうことか(学力の定義をめぐって
競争すると学力は上がるの?
「学力」に対する保護者の期待 ほか)
第3章 「地球市民型学力」目指して―政策転換の視座(深刻な大学生の心と学力
学生から自立の力奪った?態度主義
学びの主体は子ども ほか)
(他の紹介)著者紹介 尾木 直樹
 1947年滋賀県生まれ。早稲田大学卒業後、私立海城高校、公立中学教師を経て、法政大学キャリアデザイン学部教授。早稲田大学大学院教育学研究科客員教授、臨床教育研究所「虹」所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。