蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
私たちは何を悩んできたか 高校生が語った子どものころの悩み
|
著者名 |
永野 恒雄/編著
|
出版者 |
同時代社
|
出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001640145 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
私たちは何を悩んできたか 高校生が語った子どものころの悩み |
書名ヨミ |
ワタクシタチ ワ ナニ オ ナヤンデ キタカ |
著者名 |
永野 恒雄/編著
|
著者名ヨミ |
ナガノ ツネオ |
出版者 |
同時代社
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
202p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
371.45
|
分類記号 |
371.45
|
ISBN |
4-88683-913-8 |
内容紹介 |
誰にも打ち明けられなかったカラダの悩み、不安、家族のこと、イジメ…。高校生が「昔の悩み」(子どものころの悩み)を記した作文を、作文を書いた本人へのインタビューとともに32本収録する。 |
著者紹介 |
1949年生まれ。立正大学非常勤講師。日本教育法学会名誉理事。ことわざ学会理事。東京都高等学校教育法研究会事務局長。著書に「心にひびく説教」など。 |
件名 |
児童心理学、青少年問題 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
あなたは子どもの頃の「悩み」覚えていますか?お子さんはあなたに「悩み」を打ち明けますか?高校生になった「私」が、過去に「私」が抱えていた「悩み」について考えてみる―。高校生の「回想」を通して、子どもがどんなことで悩んでいたのかを知る初めての試み。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 カラダの悩み 第2章 疑問と悩み 第3章 コダワリと悩み 第4章 不安と悩み 第5章 罪悪感と悩み 第6章 家族の悩み 第7章 イジメの悩み 第8章 成長と悩み |
(他の紹介)著者紹介 |
永野 恒雄 1949年生まれ。元都立高校教諭。現在、立正大学非常勤講師。日本教育法学会名誉理事、ことわざ学会理事、東京都高等学校教育法研究会事務局長、歴史民俗学研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ