検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

若者たちはなぜ悪さに魅せられたのか 渋谷センター街にたむろする若者たちのエスノグラフィー    

著者名 荒井 悠介/著
出版者 晃洋書房
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0181116849367.6/ア/1階図書室43B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
367.68 367.68
青少年問題 逸脱行動 サブカルチャー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001749534
書誌種別 図書
書名 若者たちはなぜ悪さに魅せられたのか 渋谷センター街にたむろする若者たちのエスノグラフィー    
書名ヨミ ワカモノタチ ワ ナゼ ワルサ ニ ミセラレタ ノカ 
著者名 荒井 悠介/著
著者名ヨミ アライ ユウスケ
出版者 晃洋書房
出版年月 2023.2
ページ数 5,318,8p
大きさ 22cm
分類記号 367.68
分類記号 367.68
ISBN 4-7710-3712-0
内容紹介 渋谷センター街に集団でたむろしていたギャル・ギャル男と呼ばれた若者たち。彼らは渋谷のストリートで何を学び、何をその後の人生に活かしていったのか。20年におよぶ追跡から迫るエスノグラフィー。
著者紹介 一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。明星大学人文学部人間社会学科助教。著書に「ギャルとギャル男の文化人類学」など。
件名 青少年問題、逸脱行動、サブカルチャー
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 渋谷センター街で若者たちが得た「資本」とは何か。20世紀末から21世紀初頭にかけ、渋谷センター街に集団でたむろしていたギャル・ギャル男と呼ばれた若者たち。彼らは渋谷のストリートで何を学び、何をその後の人生に活かしていったのか。トップ集団のリーダーとして関わり、20年におよぶ追跡から迫る、圧巻のエスノグラフィー。
(他の紹介)目次 序章 ギャル・ギャル男文化とは何か
第1部 サブカルチャーで獲得する資本(イベサーの成立と変化
イベサー界の構造
イベサーの活動
イベサーの四つの価値観と将来との結びつき)
第2部 フィールドの経時的変化と不良性を含むサブカルチャーの衰退(ギャル・ギャル男文化と界を取り巻く環境の変化
イベサー界のメンバーの変化
不良性を含む経歴の象徴資本としての価値の低下)
第3部 引退後のサブカルチャーを通じて獲得した資本の活用(引退後の生活
移行する者たちの資本の活用
渋谷ファッション業界へ進む者の資本の活用
一般経済社会に進む者の資本の活用
サブカルチャーと不良資本)
(他の紹介)著者紹介 荒井 悠介
 一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了、博士(社会学)。現在、明星大学人文学部人間社会学科助教。専門分野:社会学、カルチュラル・スタディーズ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。