検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ほっかいどう百年物語 北海道の歴史を刻んだ人々--。 続7 かわずの会  

著者名 STVラジオ/編
出版者 かわずの会
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117926576O281.1/ホ/2-7大活字54A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジェフ・キニー 中井 はるの
2023
368.71 368.71
青少年問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000160625
書誌種別 図書
書名 ほっかいどう百年物語 北海道の歴史を刻んだ人々--。 続7 かわずの会  
書名ヨミ ホッカイドウ ヒャクネン モノガタリ 
著者名 STVラジオ/編
著者名ヨミ エスティーヴイ ラジオ
出版者 かわずの会
出版年月 2006.10
ページ数 191p
大きさ 26cm
分類記号 281.1
分類記号 281.1
件名 伝記-北海道
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「悪」は排除するべきものではない。悪と善は相対的なものに過ぎない。大事なのは、総体としての生身の人間の中に「悪」を正しく位置づけることだ。罪を犯し、非行に走った少年であっても、「悪」を正しくその子の中に位置づけてやれば、それは人生をプラスの方向に導くためのエネルギーともなるのだ―。家庭裁判所調査官として、数百人の非行少年を更生に導いてきた著者が説く「悪理学」。
(他の紹介)目次 はじめに 非行少年と「悪」
1 悪理学(「悪」の原理
攻撃性と依存性
「悪」と攻撃性の歴史的変遷
犯罪・非行の4類型)
2 非行を治す(家族で治す―家族療法
家と間取りで治す―間取図アプローチ
法と臨床で治す―司法臨床
学校と家庭裁判所で治す―関係機関のアプローチ
権威と権力で治す―アンコモン・アプローチ)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。